表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀河歴1234年珍兵器博物館  作者: まいまい
銀河歴1234年珍兵器博物館
6/45

5.Frazer

「これは何?」

博物館の隅に置かれた、人が一人ぎりぎり入れるくらいのガラスケース。

ガラスにモザイク処理が施されていて、中の展示物がぼかされていた。

人くらいの大きさの何かが入っているようだが、なんだかよく分からない。

「見つけてしまいましたか……」

「見られると困るようなものなの?」

「いえ、そもそも兵器を展示するという当博物館の性質上、仕方のないことなのですが……余り見ていて気持ちの良くないものも存在しています」

「これがそう?」

「はい」

「ちなみにこのモザイクは?」

「別途料金を払うならこっそりと」

「……じゃあいいや。中身の説明を」

「“Frazer”は、ある辺境国家が末期に作った呪術兵器です」

「呪術兵器?」

「科学的な理論で完成したものではありません。この兵器は、いわゆる類感呪術……藁人形の行きつく果てのようなものです」

「ピンとこないな」

「自分の顔写真が貼ってある人形が、釘で打ち付けられていたらどう思いますか?」

「気味が悪い」

「呪いとか幽霊を信じていなくても、そういうものには嫌悪感を抱くと思います。実際、それを打ち付けた誰かが自分を憎く思っているわけですからね」

「なるほど」

「“Frazer”は、一本の髪の毛から作られました。敗戦間際だった辺境国家は、入手した敵国のリーダーの頭髪から採取したDNAでこの兵器を作り上げました」

「どういうものなんだ?」

「精巧なクローンです。思考の在り方や経験までもコピーされ、本人同士ですら見分けがつかなくなるだろうと言われるほどでした」

クローン技術そのものは銀河に広く普及しているもので、そう珍しいものではない。経験まで模倣するというのはかなりの手間だったろうが。

「この兵器の特異なところは、その使用法にあります。崩壊間際、辺境国家は全宇宙に向けて、この“Frazer”の拷問映像を流し始めました。それはその戦争が終わるまでの二か月の間絶え間なく一日中、排泄から衰弱していく様子まで。当博物館にはその映像も所蔵されています。一般の方は閲覧できませんけどね」

「……最後は?」

「心臓を杭で貫かれて死亡しました。この“Frazer”は、その遺体を回収して保存したものです」

金を払ってでも見たくない代物である。見ただけで呪われそうだ。

「その感覚こそがこの兵器の開発思想なのですが……当然というか皮肉というか、戦果は無く敵対国家のリーダーは天寿を全うしたとのことです」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ