35/45
33.紫陽花は血の色に染まる
次のやつは青かった。
「“死の花シリーズ”第二弾、“紫陽花”です。この機体は、背部の超長距離狙撃用ライフルが特徴です。例によって他に装備はありませんが」
「超長距離って、どのくらい?」
「理想的な環境下でなら、銀河の端から端まで届いたそうです。真空空間では威力が落ちませんから。惑星の重力圏などを避けるために射線は限られたものでしたが」
ロボットにする必要があったのだろうか?
話を聞く限り戦略兵器か何かの方が近い気がする。
「射撃時には加電圧により表面装甲が耐熱性の仕様になり、赤く変色したそうです」
「第一弾よりは大分マシだな」
やることが極端だが。
「この機体はかなり有効に運用されたようです。パイロットに求められる技量は相当なものだったようですが。ほんの少しでも照準がズレれば当たりませんからね」
「人力で照準してたのか?」
「はい」
「どういう連中なんだ……」
「職人技ですね。この機体は戦争終結後に敵軍に接収されましたが、狙撃に成功した人間は居なかったそうです」