表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/29

第19話 ダンジョン塔の屋台

「いらっしゃいませ。ダンジョンに入る前に、腹ごしらえはどうですか?ごろごろオーク汁、うまいすよ」


朝から僕は、屋台をオープンした。


屋台と言っても、コザを敷いて大鍋と魔石コンロを置いただけ。


そこで、オーク汁を作っている。


オーク汁は豚汁のオーク版。

根菜を大き目に切って、薄切りのオーク肉の燻製を入れた物。


味噌味だ。


味噌は豆を発酵させて作った自家製。

このあたりの農家はそれぞれの家の味噌がある。


「腹が減っては冒険はできると昔から言われています。兄さん。ダンジョンに入る前にいかがですか?」

「一杯いくらだ?」

「銅貨3枚です」


銅貨は一番安い貨幣だ。銅貨が10枚で大銅貨になり、大銅貨10枚で銀貨、銀貨10枚で金貨、金貨10枚で白金貨。


銅貨1枚は、現代の価値にするとだいたい100円程度になる。


「ちょっと高いな。値引きしてよ」

「兄さん、そんなセコイこと言うのやめましょうよ。ここでガツンと精力つけて、ダンジョンで宝物一杯ゲットしてきてくださいよ。魔物の肉のドロップ品なら私が買取ますし」

「そうだな。ではオーク汁を喰って、オーク肉をゲットして買い取ってもらおう。一杯くれ」

「まいど、ありっ」


大きい木のカップにオーク汁をなみなみと注ぐ。

根菜がごろごろと入っていて、十分煮てあるから柔らかい。

オーク肉は一度燻製にしたものを水でもどして使っている。

味に深みが出ている。


そこに、南国の果物10種をブレンドして発酵させた酵素をプラスしている。


オーク肉には火魔素が含まれている。

ただ、普通にオーク肉を食べるだけでは人はオーク肉の火魔素を吸収できない。

酵素を使うことで、火魔素を含んだオーク肉を吸収しやすくしている。


見た目はただのオーク汁に見えるが、実は立派な錬金料理なのだ。



「うまいな、これ。野菜の味が汁に溶け込んでいるぞ」

「でしょう。うまいだけではないんですよ」

「うまいだけではないって?」

「ほら、身体がぽかぽかしてきて、パワー充填した感じしませんか?」

「そういえば・・・そんな感じだ」

「ダンジョンに入るんだから、最大パワーで入るのがいいよね」

「まったくだ」


最初、オーク汁を頼んできたのは、剣士をしている若い男だけ。

ほかにも、おじさん剣士と魔法使いらしい女性がいる。

3人パーティだ。


「ほら、お前たちもどうだ?」

「ええ、おいしそうね。私も」

「俺も頼む」

「毎度あり~」


うん。幸先がいいスタートだ。

屋台を始めて、最初のお客さん。


このダンジョンの塔は、なかなかの人気スポットで、1日200人くらいの冒険者がチャレンジするらしい。

そのうちの1/5として4O杯分のオーク汁を用意した。


今日は、どれくらい売れるのかな。

楽しみだ。


今日は4話アップを予定しています。


書籍化も決まったこっちもよかったら読んでくださいね。

 ↓

『超強力な土魔法使いの実力。土建チートで巨大建造物を作って世界を変えてしまっています』


https://ncode.syosetu.com/n9609et/


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ