表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

開幕『Quintet Requiem』

『君のセカイは何色だい?』

 

 あの頃と相も変わらぬ様子で、彼女は再びそう言った。

 言葉と共に抜けた風が彼女の髪を撫で、フワリと春の香りが鼻をくすぐった。

 顔と胸がほんのりと熱を持ち、『羞恥心』という単語が頭を過る。久しく抱いていなかった『恥ずかしい』という感情は、今さら彼女の質問への答えを出したからだろう。


 彼女にとっての色とは、目に映る世界と、そこに生きる住人の感情を示す。

 今までの俺ならば彼女の目だけを真っ直ぐと見て、『あの色』を答えていただろう。

 ……だけど今は違う。もう過去には縛られていない。視界を濁らせる余計なフィルターは捨て去った。

 周囲にいる友人達の顔を見回し、俺は見つけ出した答えを告げる。

 

「俺の世界は、色んな色が混ざってる」

『色んな色、とは?』

「無意味に生き続けるだけだった、俺の灰色の世界を……この場にいるみんなが染めてくれたんだ……」


 一人目は無関心な俺の興味を動かしてくれた、心優しい同級生。

「現実という名の地面に根を下ろしてくれた緑色」

 

 二人目は俺の心の扉をこじ開けてくれた、影が薄めな友人。

「俺に感情豊かな表情を咲かせてくれた紫色」

 

 三人目は俺の生き方を否定してくれた、少し気が強い先輩。

「発破をかけるように言葉を降らせてくれた水色」

 

 四人目はあの日より以前と変わらずに接してくれた、マイペースな幼馴染。

「自由奔放に俺らのことを引っ掻き回した茶色」

 

 そして――

「凍り付くほどに寒い冬を終わらせ、春を迎えてくれた桜色……」

 

 彼女は俺の言葉に対し、相づちを打ちながら満足そうに聞いていた。

 

「俺の世界は、人生は、俺一人のものなんかじゃない。それぞれが主人公として生きる物語が、幾重にも重なった世界なんだ」

 

 一人一人が個性という名の『色』を持って生きている。同じ道を歩み続ける人など誰もいない。

 十人十色とはよく言ったものだ。


「それに――」

 

 いつの日か忘れてしまった、俺自身と共に亡くしてしまった言葉を告げる。

 彼女は俺らを一瞥し、被っていた帽子を外した。

 

『それが君の、君達の答えなんだね……』

 

 栗色の髪がバサリと広がると、後ろ髪を括る桜の髪留めが露になる。

 柔らかい微笑みは春の陽気のように胸を暖かくし、自然と俺の表情は弛んでいた。

 

『その結論に至った物語を、ボクに聞かせてくれないかい?』

「ああ。わかった」

 

 

 そして俺は、『魔法使い』である彼女に語り始めた。

 

 これは俺と彼女で始まり、俺達で終わった物語。

 とても長くて、とても短い、桜のように儚く散った夢物語――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ