表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢の中  作者: ツチノコ
8/25

第7話 ともだち

かつて通っていた幼稚園の門が見えてきた。といっても、私は幼稚園の記憶がほとんどないのだ。大体幼い頃の思い出は、鮮烈なものしか残らず、大体は頭の片隅で小さく丸まっている人が多いだろう。私も例外ではなく、幼稚園の記憶がほとんどない。

ただ、先生の顔や校舎の形状はおぼえているらしく、懐かしいという感覚が私を襲う。


車を近くの公園の脇に停め、幼稚園の門へ進んでゆく。

事前に連絡していたおかげか、校門の前に先生が二・三人並んでいた。どれも見たことがある顔で、年少クラスから年長クラスまでのクラス担任なのだと、推測できた。


門を通り、校庭の端のほうにある簡単な椅子に腰を掛け、しっかり忘れなかった菓子折りを手渡した。そこから談笑がはじまり、五分ほど近況報告を兼ねて話した。その後母と先生が話し、ちょうど話のネタが切れてきた頃に、思い出話に移った。


「トオルくんはさ、昔、『僕の部屋に、ともだちがいるんだ。でも顔を見せてくれないから、夢の中でしか会えないんだ』って言っていたんだよ。覚えてる?確か年少さんの頃かな?」

先生の一人がそう言うと、私の中では、記憶の奥の隅の方に居た大事なものの感覚を思い出した気がした。

「そうだったんですか。なんとくなく覚えているような、いないような感じがします。」

こんな曖昧な返事をすると、

「そりゃそうよね。当たり前だけれど、小さい頃の記憶はふんわりしたものになっちゃうよね。でもトオルくんの幼い頃がまだ残っている印象を受けて、先生とてもうれしくなった。」

と先生は心底感動している気持ちを抑えて、微小な笑みを浮かべた顔でそう言った。


・・・・・・・・・・・


その後の話は、30分くらいで終わって、そのまま帰った。

家に着くと、今まで何も気に留めずに通っていた玄関や、廊下がすごく綺麗に輝いているように思えた。いつの日か忘れてしまった、常に新しいものを見たかのような、ワクワクした感覚を一時的に取り戻せたような気がしてうれしかった。しかもそれが、外的な要因ではなく、内的な要因の微妙な変化をつぶさに感じ取ることのできる、より高度な感覚であることに気づいたため、余計につらくも幸せな気持ちになった。


先生にもらった、幼稚園のマークが入った消しゴムやらなにやらのプレゼントを、居間のテーブルに置いた後、すぐに部屋に戻った。それは、先生と話していた時の「ともだち」に会いたいと思ったからである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ