表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
838/1542

アンダーグラウンド掃討作戦(百九十一)

 奇襲作戦に参加した者は、事前に調和型無人飛行体ミントちゃんの実物をじっくりと鑑賞していた。ブラック・ゼロが富士演習場から脱出する際、どさくさに紛れて鹵獲してきた奴だ。


 水没してしまったので動かないが、大きさについては把握できる。

 武装や内部プログラムの類は、多少の変更はあるだろう。それでも多段式で積み重ねる構造である以上、大幅な変更はあり得ない。

 だからこそ『振り切り作戦』を、立案することができたのだ。


 電動キックボードを操る赤川は、ドローンの操縦免許の保有者だ。

 本気を出したドローンが、どの程度の速さであるかは知っている。それに、自分が今追われているのは軍事用。

 商用ドローンより、断然速いに決まっているではないか。


 電動キックボードは、当然のようにリミッターを解除してある。

 どの道アンダーグラウンドでは、『保険』が効かないのだ。自動車保険は勿論、生命保険もガン保険も船舶保険だって適用対象外。

 ゴルフのホールインワン保険だって、全くもって意味がない。


「うおりゃぁっ!」

 赤川は電動キックボードから転げ落ちた。

 何かに引っ掛かって、転倒した訳ではない。自ら転がり込んだのだ。即席の肘当て膝当てをしていたが、痛いものは痛い。


 転がり込んだのは古い建物の勝手口ドア。少し細長い奴。

 偶然見つけて飛び込んだのではなく、そこが『逃走経路』なのだ。

 ここまでは上手く逃げ込んだと言える。しかしドアは開きっぱなしで閉める様子もなく、赤川は姿勢を低くして床を這う。

 何故ならドアの少し離れた場所に、割れたガラス窓がパックリと開いているからだ。勝手口から入れなければそこから入るだろう。


 すると想定通りに、殺人ドローンが現れる。

 さっきから赤川の姿を暗視カメラは捉えていた。しかし悩んでいたのだ。その姿が『人間であるかどうか』に。


 人工知能は様々な『人間の姿』を記憶しているが、その中に『電動キックボードの上で踊る姿』は未登録だった。

 三つ目通りの交差点で軽トラックを降りた瞬間は、確かに『人間』だったのであるが、後はずっと『追跡モード』のままで遷移。

 しかし、道路に転がった瞬間から『攻撃モード』に切り替わる。


 直ぐに後を追って勝手口の前へ。しかしその先には進めない。

 物理的な幅が本体よりも狭かったからだ。直ぐに建物の探索を始めた。音波を発信すると建物の中にいて、床を這う音も聞こえる。


 建物には普通『窓』があるのは学習済だ。早速探す。

 壁伝いに真っ直ぐ行けば窓がある。中の様子も判るだろう。ちょっと弾が勿体ないが、窓ガラスであれば割ってしまえば良いし、姿が見えれば窓越しに撃っても良い。ほらっ。窓ガラス発見。


 殺人ドローンは割れている窓を見つけて侵入する。

 すると一瞬、隣の部屋から『ピカッ』と光るものが。

 果たして人工知能が『そこかっ』と言ったかは、設計した高田部長イーグルに聞かないと判らない。加速したのは確かなのだが。


 次の瞬間、『ねっちょり』したものが覆い被さって、墜落した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ