表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
826/1537

アンダーグラウンド掃討作戦(百七十九)

「狙ってない。狙ってない。全然狙って無いよ」「本当かなぁ」

 疑り深い孫の眼差し程、困ったものはない。

 目の中に入れても痛くはないのだが、言葉の端々が胸に突き刺さる。思わず話題を変えた。変えざるを得ない。

「黒山、『ご招待中止』の連絡を入れてくれ」「了解」

 振り向いて黒山に伝える。すると黒山は頷き走り始めた。それを見た黒川も会釈して後に続く。


「何々? やっぱり『逢いたかった』とかぁ?」「いやいや」

 苦笑いで二人と別れた黒田は、琴美を連れて角を曲がると部屋のドアを開けた。部屋の中は真っ暗だ。

 そもそもアンダーグラウンドにあるブラック・ゼロの拠点は、自家発電と盗電により生活が成り立っている。

 だから電気は『貴重品』に入るのだ。無駄にはできない。


 黒田が電気を点けると、部屋を見通せる程には明るくなった。

 しかし琴美には『それで十分』だと判る。何故なら暗闇に浮かび上がったのは、剥き出しの基盤と配線が並ぶ電算室だったからだ。


「へぇ。凄いじゃん。これ、おじいちゃんの?」

 記憶にある祖父は、コンピュータに不慣れである。それ所か、家電すらまともに使ってはいなかった。


 テレビはNHK固定で、天気予報になるとコンセントを差し、時報と柱時計の誤差を確認するとコンセントを抜く。

 炬燵の上にあるリモコンは、ラップに包まれて大切にされているものの使用せず、コンセントが『リモコンの代わり』だったらしい。


「いや違うよ」「だと思った」

 互いに笑い合って頷く。後から入って来た黒井にも、琴美は一応確認したのだが、黒井も首を横に振っている。

「使って良いんじゃないですか?」「そうですか。じゃぁ遠慮なく」


 琴美は使おうとするコンピュータの周りを確認する。

 そして通信ケーブルを引っこ抜いてから電源を入れた。

 立ち上がり始めたOSを途中で止めると、『最低限の機能』を選択して再起動する。そして起動したコンピュータで『実行されているプログラムの一覧』を確認し始めた。

 よしよし、どうやら怪しいプログラムは実行されていないようだ。


「いつも『そんなこと』をしているの?」

 不思議そうに聞いて来たのは黒井だ。黒田はコンピュータは苦手なのか、口をへの字にして見守っているだけ。ちょっと情けない。

「だって『他人の』なんて、信用できないじゃないですか」

「そんなもんですかねぇ」「何が入っているか判らないですよね?」

 琴美は画面を見たまま、通信プログラムの準備を始めていた。


「オリンピック選手は、選手村でトレーニング中に開封した『飲み掛けの飲料』を、蓋してあっても絶対に飲まないんですよ」

「そうなの? 何で? 勿体ないじゃない」

 琴美に聞かれても黒井には判らない。すると琴美は、『今言ったばかりなのに』と思いながら振り返った。

「目を離した隙に、『何を入れられたか判らない』ですよね?」

「あぁ。なるほど。えぇっ! そんな厳しい世界なのぉ?」

 琴美からの返事はない。それより『エイッ』とエンターキーを押下すると、ネットワークに繋がったようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ