表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
792/1542

アンダーグラウンド掃討作戦(百四十五)

「総員起こしっ! 急げっ!」「はいっ!」

「救命胴衣を装着して、甲板に集合せよっ!」「外は雨ですが?」

 その問いに、副長は暫し黙った。


「構わんっ! 雨具でもビニール袋でも何でも良いから、被れっ!」

 やっぱり、船が沈む最悪の事態を考慮すれば、そうなるだろう。

「承知しましたっ!」

 航海士が艦内放送のマイクを握り締めた所で、副長が更に指示を追加しようとして、手をバタバタと振っている。


「あぁぁっと、ちょっと待てぇっ」「はいぃ? 何でしょう?」

「水密扉を全部閉めるんだっ! それも急いで!」「全部ですか?」

「全部だよ全部っ! 未確認だが、機関室から浸水しているぞっ!」

「えっ? 本当ですか? 推力はどんな感じ?」

 航海士が、副長から操舵士の方へ目を転じる。まだ一生懸命舵を操舵しているのだが、その表情は冴えない。


「機関出力、無くなりました。ゼロです。左右とも」

 二軸あるスクリューが同時に停止してしまうとは、意味が判らない。老いたとは言え、この船は元駆逐艦。兵器。戦争用なのだが。

 仮に『魚雷一発食らっただけ』だとしても、そこまでになる?


 副長は窓の外を見回して、何かを探している。

 すると、遠くに見える『一点の明かり』を見つけた。直ぐに左手で長井を呼び寄せながら、右手を伸ばして明かりを指さす。


「長井、島風に向かって救助を要請してくれっ!」

 今度は手を開いたり閉じたりして、『発光信号』を再現している。

 長井はそのパチクリを見て直ぐに頷いた。


「判りましたっ!」

 操舵室の横に、発光信号のスイッチがある。

 雨に溶けなければ屋外設置でも良いのだろうが、ここは雨が降る可能性が、いや、雨に濡れると溶けてしまう可能性がある世界。

 屋内からでも『カチカチ』と、発光信号が送れるようになっているという訳だ。監視係もすぐ横に来て双眼鏡を覗くと、通信を読み取る準備を始めた。

 長井が『発光器のスイッチ』を入れた瞬間だ。


『パツンッ』「あっ、消えたっ!」「明かりがっ!」

 操舵室の電灯が、全部一斉に消えた。驚いて総員が上を見る。

 見れば残されているのは、薄暗い非常灯の明かりだけ。何が起きたのか、皆目見当も付かないが大変な事態である。

 見下ろせば『計器の方』はと言うと、残念。こちらは全て消えてしまっているではないか。

 すると聞こえて来るのは、風の音と波の音だけである。


「放送入れたかっ?」「まだでしたっ!」

 マイクを持ったままの航海士が、薄明りに照らされて突っ立っていた。そして『ハッ』と気が付いて、マイクのスイッチを入れる。

 すると『あぁ、ダメだ』と思ったのか、マイクをガチャンと置く。


「ダメでしたっ!」

「ダメでしたじゃねぇっ! 伝令急げっ!」「はいっ!」

「中井は船長を起こして来るんだっ!」「えぇぇっ!」

 こそこそと逃げ出そうとしてる無線技士を、副長は一喝した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ