表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
770/1542

アンダーグラウンド掃討作戦(百二十三)

 黒井が想像した『ミントキャンディーズ』メンバーの姿と、目の前の『アルバトロス』とでは、随分と違っていた。性別もだが。

 腕を上下に振ると、揺れるのは『胸』ではなく『腹』である。同じなのは『ボヨンボヨン』という効果音だけだ。


 もしかして『手触り』も同じなのではないか。と思った所で、黒井は何とかその考えを打ち切る。もう、何も疑う余地はない。

 姿はどうであれ、こいつが『ミントキャンディーズ』なのであれば、あの『殺人ドローン』のことも詳しいのだろう。

 だとしたら、『連れ帰る理由』は明確ではないか。


「お前、もしかしてあの『殺人ドローン』のことも、詳しいのか?」

「なっ、『ミントちゃん』だろぉ? 俺を誰だと思っているんだっ」

 上下に振っていた腕が、今度はアルバトロスの胸を指していた。


 親指で何度も『ツンツン』としている。

 その動きにより、汚い服の上からでも、服の下に隠された『豊かな脂肪の塊』が揺らいでいるのが丸判りだ。


「えーっとぉ、確か『アルバトロス』だっけぇ?」

「おぉっ? そうだ。そうだよっ! 俺が『アルバトロス』だっ!」

 多分、『そういう答え』を求めての『問い』ではなかったのだろう。普通に返されて慌てている所を見れば、全く凄くはないのだが。

 揺れる甲板の外と中で、二人の会話が続く。


「何々? 結構、凄いの?」「凄いんだよっ!」「どの辺がぁ?」

「『ミントちゃん』は、俺が操縦していたのっ!」

 それは凄い。がしかし、『あの数』を一人で操縦できるとはとても思えない。確か『コンピュータ制御』だって黒田が言ってたし。


「あれって、『コンピュータ制御』だったんじゃないの?」

「その『制御プログラム』を作ったのが、俺なのっ!」

 正しくは『一部』だが、今は激しく胸が揺れている。その振動が大きなうねりとなり、全身へと伝わって行く。今の時化具合と酷似。


「それに『ミントちゃん』ってのはな、ドローンのことじゃない」

「えっそうなの? ふざけた名前だと思っていたけど、違うんだ?」

 意外な事実である。黒井は目を丸くした。するとアルバトロスは気を良くしたのか、ペラペラと喋り出す。


「あぁ。全体をコントロールしている『人工知能』のことだっ」

「何だ。『ミントちゃん』であることには、変んないのかよ」

「そうだよ。馬鹿上司イーグルがふざけてんだよっ」

 その『イーグル』という名前に、黒井は凄く聞き覚えがあった。

 するとやっぱり『こいつ』は、本物まじもんの『薄荷飴ミントキャンディーズ』に違いない。


「もしかして『イチゴちゃん』にも、詳しいとか?」

「当たり前だろ。頭部センサーは、俺の『作品』だ」

 今度は両手を丸く握って目の前に持って行き、眼鏡のように当てて見せた。そしてそれを、『キュイン・キュイン』と口走りながら、上下左右に動かして見せる。

 黒井は直ぐに思い出した。暗闇に浮かぶ『赤い目』のことを。


「やっぱりお前、これ使えっ!」「馬鹿っ! 嫌だよっ!」

 黒井は手にしていた浮き輪を、アルバトロスの頭から被せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ