表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
761/1541

アンダーグラウンド掃討作戦(百十四)

 それは『フェイント』と、呼ぶ程のことでは、なかったのかもしれない。何れにしても『一瞬』のことなのだが。

 船長は両腕を曲げた『ファイティングポーズ』のまま、黒田に向かって突進して来た。しかし実際に繰り出されたのは、『パンチ』ではなく『キック』の方だった。


 しかも、完全なる『ボクシングスタイル』からの『ローキック』である。メンチを切ったままで。

 それを二回繰り返す。休む間もなく伸びる左ストレート。


「今の内に行けっ!」「お、おうっ」「ヒィィィッ」

 黒井とアルバトロスが駆けだした。アルバトロスは怖いのだろう。両腕で顔を覆い、ビクビクしながらだ。唾吐きの元気は何処へやら。


「甲板に『浮き輪』あっただろ。それ使え!」

「ちきしょっ。浮き輪かよっ! じじぃ、覚えてろよっ!」

 文句を垂れながら黒井が階段を昇って行く。振り返りもせずに。


 振り返っても、どうせ『指示』は変わらないだろうし、あの『ニヤケ顔』にも『ムカつく』ばかりだ。

 ちなみに、それを本人に言うと『胃薬の処方箋』が出て来るので止めた方が良い。病状を更に悪化させるばかりだ。


 冷たい黒井と違い、アルバトロスは一瞬立ち止まった。

 黒田の方を見て加勢するか(痛そう。絶対死ぬ)、黒井の方を見て海へ飛び込むか(溶ける。絶対死ぬ)、迷っているようだ。

 小豆バーを『ケース買い』するときのような、『即断即決』は見受けられない。いや、どちらにしろ同じなのに。


 もちろんここで、『別行動』という選択肢は、アルバトロスの性格上も、ストーリーの展開上も存在してはいない。必然である。

 もう、このまま脂汗を流しながら『ヒーヒー』と叫び、何段あるか判らない甲板までの階段を駆け上がるしか、道は残されていないのだ。走れ! アルバトロス! 掛け声が違った。鳥だったよね。

 飛ぶんだっ! アルバトロース!


「さて。じゃぁ、こっちも『再開』しようか」

 邪魔者がいなくなって、余裕が出たからだろうか。

 いや、それは違う。戦闘開始の冒頭で説明した通りだ。


 船長の『フェイントらしき攻撃』を、黒田は全部『ノールック』で見破っていた。

 しかも完全に受け流して、『ノーダメージ』である様子。

 そればかりか、最後の左ストレートを捉えると、スルリと後ろ手にする。そしてそのまま、船長の体を壁に押し付けていたのだ。


 黒井とアルバトロスが通る際には、ジタバタする足も『ハイハイ』と受け流しながら、しっかりと船長の腕はロックしたままだ。口を押さえてはいなかったので、船長は何か暴言を吐いてはいた。

 しかしまともな、何やら言葉にもなっていない、言わば『戯言の類』なので表記はしない。それで良しとしよう。


 船長は思いっきり背中を逸らす。太い首の力を使っての頭突きだ。

 普通『頭突き』と言えば『おでこの方』と、相場が決まっているのに『後頭部』とは。すると黒田も驚いたのか、パッと手を離した。

 見えた黒田の顔は驚きに非ず。寧ろ船長を指さして笑い始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ