表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
760/1539

アンダーグラウンド掃討作戦(百十三)

「おい、じじぃ。あんたはどうするんだ?」

 ニヤリと笑っている。指した指をクルリと反転させ、手を開く。

 すると『来いよ』とばかりに、自分の方へパタパタして見せる。

 言われた黒田の表情は変わらない。

 それよりも『早く出ろ』と豚箱の中へ手で合図する。同じパタパタでも、『向き』も『相手』も違う。完全なすれ違いだ。


 それでも船長の方は、既に『臨戦態勢』を整えたらしい。

 パタパタしていた手を引っ込めると、ファイティングポーズで構えており、ゴングが鳴れば飛び掛かれる状態だ。

 それに加え、豚箱から黒井とアルバトロスが出て来ても、余裕の笑みのままである。仮に『三対一』になっても、勝つ自信があるのだろうか。それとも、軍曹の応援を期待しているのだろうか。

 まぁ、どう見てもアルバトロスは、敵とは見ていなさそうだ。


「そうだなぁ。俺も出来れば、穏便に海へ漕ぎ出したいのだがぁ」

「何だ。船、あんのかよ? 何処だよ。屋根あり救命ボートかっ?」

 てっきり海へ飛び込むものと思っていた黒井が、思わず口を挟んだ。糞じじぃめ。何だ。『脱出船』を用意していやがったのか。


「おいおい。そんな物を、貸し出す訳にはいかねぇなぁ」

 じじぃの意見は無視して、船長はじりじりと近づく。ストレス発散にでも来たのだろうか。ここでどうにか決着を付けたいようだ。

「救命ボートは、船長の物じゃねぇだろうがっ!」『ケチくせぇ』

 黒井の指摘も無視だ。アルバトロスの囁きも、と言いたい所だが、その声は直ぐ隣の黒井にも聞こえてはいない。チキン野郎だ。


 船長が豚箱からゆっくりと出て来た二人を見ても、割と余裕なのには理由がある。それは甲板への出口が、自分の後ろにあるからだ。

 さぁ、ここを通れるものなら通って見ろ。

 そう思いながら、ジリジリと詰め寄って行く。逃がさない。

 逃がす訳がない。じじぃと若造。それとデブ。余裕だ。

 総帥と実戦訓練をする間柄である『船長の実力』は、吉野財閥自衛隊の中でもトップクラス。折り紙付きである。


「良いから来いよ。軍曹と五十嵐を倒した位でいい気になるなよ?」

 今度の呼び掛けに『パタパタ』は不要だ。船長の目が鋭くなり、勝手に『交渉決裂』を決め込んでいる。息も止めたようだ。


「誰だぁ、それ。知らねぇなぁ」

 同じく構えながら、船長に答えたのは黒田だ。黒井は黒田が構えたのを初めて見た。後ろからだが構えが柔らかい。まだ余裕なのか。

 既に黒田の肩越しに見える船長は、暗闇の中、目だけを光らせて、気合十分、闘気でも纏っているようにも見える。まるで野獣だ。


「俺は『殺した奴の名前』なんて、いちいち覚えていないんでね」


 その一言は、黒田の後ろにいる黒井にも、はっきりと聞こえた。

 もちろん黒田の正面に立つ船長にも、はっきりと聞こえていただろう。何しろ船長の耳が『ピクリ』と動いたからだ。

 それに何でしょう。怒りが増大している気がする。いやこれは、絶対気のせいじゃない。かなりお怒りである。

 それでも黒井は『軍曹も五十嵐も、確か死んでねぇし』と、そう思っていた。黒田のセリフが『いつもの冗談である』と願いながら。


「もちろん船長。あんたの『名前』も、覚えちゃいないがな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ