表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
676/1543

アンダーグラウンド掃討作戦(二十九)

 駿河小山駅の非常停止ボタンが操作され、けたたましいブザーが鳴り響く。それと当時に信号が赤になる。

 運転手の佐々木は『これ幸い』とばかりにブレーキを掛ける。


 しかし重たい貨物列車は、急には止まれない。そもそも止まらないから『ここ』まで来てしまったのだ。

 それでも水平になったからだろうか。速度は落ちて行く。


 赤信号を無視して『進行する』ことなど、運転手にとっては絶対にあり得ないことだ。

 もちろん青信号で『進行しない』ことだって、絶対にあり得ない。

 車の信号と違い鉄道の青信号は、『陛下が止まれと言っても進まないといけない』って、誰かが言っていた。


 ブレーキハンドルを握る手にも、思わず力が入ると言うものだ。



 それにしても、今頃列車指令では上を下への大騒ぎになっていることだろう。

 日程を調整し、ダイヤを調整し、警備を調整し、先導列車まで走らせて安全を確認したはずなのに、後続の列車が突然停車したのだ。


 しかも『駅で』だ。何が起こっているかなんて、見当も付かないではないか。急いで監視カメラを覗き込む。

 指令所のスクリーンにも映像が映し出される。すると居合わせた全員が、一斉にスクリーンに釘付けとなった。


「何だあれぇ」「なにこれ怖い」

 思わず呟くのも頷ける。そこに映っていたのは『積み荷が散乱している光景』だったからだ。

 お客様の荷物が駅のホームに、沢山散らかってしまっているではないか。鉄道マンにとってそれが『どういうこと』なのか。


「陸軍に連絡しろっ!」

 司令が立ち上がり大声を張り上げると、全員が一斉に動き始めた。



 画面の向こうで幾ら騒ごうとも、それは現場に届くはずもなく。

 ホームにいた原島と金子は『状況』が理解出来なかった。

 ひたすらに『話が違う』と思うだけで、『手当アップ』まで考えが至る暇もない。


 すると貨車にいた男、柳田が決死の形相でホームに転がった。

 いやいや、そんな必死な顔をしなくても、既に貨物列車は止まっているのに。大げさな奴だ。


 空中をホバリングしながら、空砲を撃ち続ける『ミントちゃん』も、それを追従してホームの上へ。

 屋根の陰に入った柳田を追い掛けるように、シュっと機敏に動作したかと思うと、架線も見事に避けてホームまで来たではないか。


 子を想う親の気持ちは、機械の世界でも同じようだ。

 司令官役もこなす自動警備一五型イチゴちゃんが、動き始めたのだ。『やっと着いたかぁ』とでも言わんばかりに。

 右を向いて『ピポポポ』と音がしたかと思ったら、シートの下から同じ位置にある『赤いランプ』が、一斉に点灯したのが判った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ