表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
654/1541

アンダーグラウンド掃討作戦(七)

 普通、貨物列車に飛び乗る人はいない。

 朝の通勤時間に、何だか『飛び乗れそうな速度』で通過していくのを見かけることもあるが、良い子はグッと我慢だ。


 それにコンテナを運ぶ貨車は、無蓋車と違って床がない。だから飛び乗っても、線路に落ちてしまうだろう。

 例え先に謝ったとしても、ホームからチャレンジするのは厳禁だ。


 一応先に警告をした所で話を戻す。柳田は動き出した貨物列車に飛び乗っていた。

 両手でしっかりと掴まっている。銃は背中に括りつけておいたので、まだ背中にある。問題ない。


 振り向けば真田と木田は追い付けずに、線路脇に転がっている。

 どうやら『一人旅』となってしまったようだ。


「どっちから行くか」

 一人で列車の両端にある機関車を制圧するのは、どう考えても無理だ。柳田は上官の言葉を思い出す。


『重村大佐の方は、小柄で年寄らしい。黒井中佐は大柄だ』

「前から行くか」

 頭の中で素早く『作戦』を立案して、柳田は動き出す。

 どうやら『やり易そう』な重村大佐の方から行くことにしたようだ。それに前を制圧すれば、貨物列車を停車させることができるに違いないと、勝手に思ったのもある。


 無線で連絡を取り合って、両方の機関車がアクセルとブレーキを同時に操作する『協調運転』を行っていることを柳田は知らない。

 さっき機関車の運転台に上がった真田は、降りて来てから『そんなこと』を伝えていなかったからだ。


 それに、ただの『アイドル好き』でしかない柳田にとって、機関車の『EF61』と『EF62』も、それに『EF63』も『EF64』でさえも、もちろん『EF65』の見分けなど付かない。

 全部ひっくるめて『機関車』なのである。


 仕方ない。人には『好み』というものがある。

 前述のカッコの中に『アイドルの名前』をぶち込んでみれば良い。熱烈なファンでなければ、『見分け』何て付かないものだ。


 そうこうする内に、柳田が前の機関車に取り付いた。

 秘密兵器を満載した貨物列車に『柵』はないが、シートを掛けられただけだったのでそれを掴んで移動して来たのだ。


 それでも、足を固定する留め具付きの『コンテナの床だけ』の上に乗っている。如何にも『急ごしらえ』の奴だ。

 だから貨物列車にしてみれば、『コンテナと同じ』なのである。


 機関車の前面貫通扉はロックされていた。当たり前だ。

 柳田はその、名前も知らない扉を叩くと、大きな声で叫ぶ。


「開けろっ! おいっ! 開けるんだっ!」

 叩いても返事がない。それも当たり前だ。

 何しろ現在、運転台は『お仕事中』なのである。まさか後ろからノックされることなんて、想定されていないのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ