表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
651/1543

アンダーグラウンド掃討作戦(四)

 半ば追い出されるように運転台を追い出された兵士は、反対側の機関車へやって来た。

 横を通ったとき、機関車から『ウォンウォンウォン』とコイルが鳴くような音が聞こえて来る。続いて『プシューッ』という音も。


「もう出発するんじゃねぇの?」「やヴぁいな」

 二人の兵士は、自然と走り出していた。

 後で上官に『確認結果』を、報告しなければならないのだ。


『出発しちゃったので、聞けませんでした』

 とは言えない。言った所で叱責は免れぬ。

 それより何より、上官が納得する『理由』を考える方が難しい。


『もっと早く言ってくれればぁ』

 こんな『理由』を言ったらどうなるか。相手は正に『百戦錬磨』の上官なのに。『説明になっとらん!』と、一喝されて終わりだ。


「ちょっと! ちょっと!」

 機関車のドアを叩く。すると直ぐに顔が飛び出して来た。

 それは『爺さん』でも『若人』でもない、足して二で割った感じの『中年』である。

 しかも帽子を取って汗を拭った頭は、ピッカピカである。


「危ないから下がって!」

 けんもほろろである。窓から出した手を『下がれ』と振り始めた。

「ちょっと伺いたいのでs『ピーッ』

 警笛が鳴って兵士の質問が無効化される。

 そんな『似顔絵』を突き出されても、買う気はない。『あっちへ行ってくれ』と振る手のペースは変わらない。


「fskでfあdふぁあえ、fぇds;あdだぁ!」

 すると何やら大声が聞こえて来た。日本語だろうか。兵士にはもちろん、著者にも何を言っているのか判らない。


 しかし、手を振っていた男には意味が通じたらしい。運転席の方を向いて頷き始めた。

 おまけに、何だか『はい』とか『はい』とか『はい』とか言って、恐縮している感もある。よっぽど怖い『上司』なのだろう。


「こんな所で油売ってないで、上官の靴でも磨きに行け!」

 強い調子で言っておいて、片目を瞑り親指で『あいつがそう言っている』と示す。

 両手の人差し指を真っ直ぐにして、頭の両サイドで上下させる。兵士から見て、それは『角』に違いない。

 そして再び片目を瞑ると、親指で『鬼』を指さす。


「sぇふぁ? おsれあ;? はsldfしめ;dふぁえtだ!」

 またまた語気を強めてお怒りである。男が首を竦め、口をへの字にして縮み上がった。


「あのぉ、何て言っているんですか?」

 首を傾げて聞いているのは、ポカンと見上げている兵士だ。『似顔絵』を更に差し出したのだが、男は手を横に振る。


「南部弁でさぁ。死にてえのかっ? 俺がやろうか? 『函館のシモ・ヘイヘ』とは、俺のことだ! と、言ってるんでさぁ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ