表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/1526

東京(二)

 山手線で田端まで来た。この辺まで来ると、空が見えない。

 標高三十一メートルの所にある、人工地盤の下になっているからだ。ここから常磐線に乗り換えて、南千住に向かう。


「常磐線、こっちだよー」

「はーい」

 琴美に誘導されて、楓がついて来る。今まで乗っていた電車をまじまじと見て、レトロ感を楽しむ。


 常磐線のホームまで行くと、楓が驚いている。

「今度の電車は、随分と長いんだねぇ」

 そう言って電車の車両の数を数えているが、途中であきらめた。


「そうだね。この電車は東京の外に繋がっているから、東京に来る人が、結構乗るんだろうねぇ」

「なるほどー。今度は座れそう!」

「ガラガラだね」

 二人は電車の椅子に座った。離れた席では、昼間っから日本酒の小瓶を開け、どこで買ったのか、イカの燻製やら、冷凍みかんやら、そんなのを摘まみながら、発車を待っている。

 楓がちらっと見た後、琴美に小声で話す。


「何か、楽しそうだねぇ」

「常磐線はね、そういうのアリなんだよ」

 琴美も口に手をあて、小声で話す。

「そうなんだぁ。良いなぁ」

 そう言って楓は、またチラっと見る。

『ガハハハッ!』

 下品な笑い声が聞こえて来て、楓はシュっと首を縮める。

「おもしろっ」

「だねぇ」

 二人は苦笑いする。常磐線は田端を出発した。


 十分で南千住到着。外はやはり真っ暗だ。

「降りるよー」

「もう? 早いね」

 ホームから、沢山の線路が見える。また楓は線路の本数を数え始めたが、途中で諦める。琴美は笑っているだけだ。


「何か、凄い沢山線路があるー。凄いねぇ」

「ここは、貨物駅だよー」

「へぇー。そんな駅があるんだね」

 人工地盤に覆われて空は見えないが、等間隔に柱が林立している間に、線路だけが見える。

 そして、さらに遠くに『隅田川駅』の看板を辛うじて望む。


 駅舎から人口地盤に向けて、エレベータシャフトが伸びていて、そこにどんどん貨物が、吸い込まれていく。

 東京に運び込まれる貨物は、東北線からでも常磐線からでも、一旦、隅田川駅に降ろされる。そして、主に食品が地下トンネルで上野まで行き、広小路で地上に出て秋葉原駅に運ばれる。


 開業当時、上野付近に駅はなかったが、寛永寺の最寄りに地下駅が出来た。旅客はそこで終点。琴美と楓は、そこへ向かうのだ。


 二人は寛永寺駅に着いた。ホームに降りると『寛永寺』と書かれた達筆な看板があり、気分が盛り上がる。

 階段を登って改札口の手前で、二人は壁際に寄り立ち止まる。


「切符持ってるよね?」

「あっ、そうかっ! 忘れてたー」

 琴美の問いに、楓が明るく答える。そして、財布から切符を取り出して、手に持った。にこにこ顔である。

「よし! じゃぁ、行きましょう!」

「レッツゴー」

 気合を入れた割に行うことは、改札で駅員に切符を渡すだけ。


 名残惜し気に、切符を見ながら改札を通り抜けた楓が、何だか『もっと珍しい物』を見つけたのか、琴美を呼ぶ。

「ねぇねぇ、あれなーに?」

 琴美が振り返ると、楓が指を指している方を見る。


「あぁ、あれはね、浅草に行く『地下鉄』だよー」

「へー」

「東洋で最初の地下鉄なんだよぉ」

「そうなんだぁ」

 今乗った区間も、地下鉄と言えば地下鉄である。それでも楓は何か気に入ったのか、笑顔で琴美に話す。

「今度、あっちも乗ろうよ!」

「うん。良いよぉ。でも、直ぐ終点だよ?」

 琴美は思う。二階建てバスと同じノリ。地下鉄がまるで、アトラクションである。


 取り敢えず今は駅を出て、二人は寛永寺を目指す。

 境内の隅にある、国立図書館に行くためだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ