表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/1419

ガリソン(五)

『ピンポーン』

「あ、帰ってきたっ」

 最初に反応したのは優輝だ。続いてコンロの前にいた母も気が付いたのだろう。振り返って優輝の後を追ってダイニングを出た。

 一人取り残された琴美は、もう一度考えた。

 果たして『いつも通り』にすべきか、それとも『言われた通り』にすべきか。

 一旦、素直にご飯をよそわずに皿を置いた。そして炊飯器の蓋を閉め、玄関に向った。


「おかえりなさい」

「ただいまー」

 父の声が聞こえて来た。いつも通りだ。

 ダイニングの扉を開け様としたが、目の前を優輝がバケツを持って通ったので開けられなかった。

 どうやら廊下に立たされるのは優輝のようだ。まぁ、何かしたのだろう。それもいつも通りだ。


 優輝が通り過ぎてから扉を開けると、母の影に隠れて『父の姿らしきもの』があった。

「やったー、今日はカレーか。旨そうだなー」

 声を聞いて、確かに父であると判る。

 しかし父は、全身レインコートに包まれ、顔も『花粉症対策』のようなお面を着けている。

 いや、お面と言うより『ガスマスク』と言った方がしっくりくるのだが、一体何の『コスプレ』だろうか。

 そんな恰好をして、自転車で帰ってきたのだろうか。いや、それもおかしい。それにしては手に傘を、持っているではないか。

 琴美が知る限り、傘とレインコートを併用している人を見たことはない。あ、小さな子供は別として。


 琴美が不思議そうに、ダイニングから顔を覗かせている。その姿が父からは見えないのか、父は突っ立ったままである。

「ありがとう。中に入って居なさい」

 バケツを足元に置かれた母が、優輝に言う。あれ? 廊下に立たされる訳ではないようだ。

「はーい」

 優輝が『ドン』と、琴美のおなかに飛び込んで来たので、そのまま押されてダイニングに戻された。


『バシャッ』

 それは大きな水音だった。母が父にバケツの水を振り掛けたのだ。

『どういうつもりなの!』

 脳内で母の声を勝手に再生する。

 それはあたかも、父が浮気をして朝帰りをした所に、雑巾を絞ったバケツの水を掛けているようだった。

 いや、琴美がそんな光景を実際に見た訳ではない。テレビドラマでの話しだ。


『もう一度頼むよ』

 父の声が聞こえて来て琴美は焦った。何だって?

『実家に帰らせて頂きます!』

 リクエストに応えてもう一度、脳内で母の声を勝手に再生する。


 それにしても、壁の向こうにいる夫婦は『変態』になってしまったのだろうか。早く家に上がれば良いのに。何をしているのやら。

 とりあえず琴美は、変態夫婦の会話は聞かなかったことにして、振り返った。そこで思い出す。

 優輝がバケツの水を、二つ用意していたことを。

 どうやらこれは『いつものこと』だったのだ。


『父は浮気の常習犯?』

 今度は琴美の脳内に、自分の声が響く。いやいや。それはない。


 振り返ると優輝は、台所で冷蔵庫を覗いていた。どうやら変態夫婦のやりとりは、聞こえていなかった様だ。

 琴美は少し安心した。素直な優輝は色々と影響を受け易い。

 だから優輝も、父のように家庭的で優しく、そして健やかに成長して欲しいではないか。あれ?


 優輝は『自分の将来』を心配されているとは、つゆとも思ってはいないのだろう。平然とした顔だ。

 紙パックの牛乳を持って戻って来ると、自分の席にポンと座った。足をバタバタしながら、壁の向こうにある玄関の方を見ている。

 カレーは家族全員の好物だ。優輝も待ち遠しいに違いない。


「カレーよそう?」

 戸惑いを隠して、平静を装う。

「うん」

 琴美の呼び掛けに優輝は、牛乳をコップに注ぎながら答えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ