表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/1520

顔パス(一)

 琴美と楓は研究室を出る。入る時は一人づつだが、出る時はまとめて出られる。重い扉を開けて、二人は廊下に出た。

 笑顔に戻った楓が、琴美に話しかける。


「良かったねぇ『電気分解』でもパスしてー」

「いやー、ホントだよー。『オマケ』でも、合格なら良しとしよっ」

「ホッとしたら、お腹減っちゃった。学食行って、何か食べよ?」

「いいねぇー。奢り?」

「えー、この間奢ったじゃーん。今度は私が奢られる番でしょ?」

「いやいや、『言い出しっぺが奢る法則』なんで」

「そんな法則、知らないよー」


 二人は笑いながら、廊下を歩いている。

 ここは研究室が並ぶ『セキュリティーエリア』だ。やがて目の前に、電子ロック式の扉が現れて、そこで会話が途切れる。


「お先ー」

 楓は顔パスで通過して行く。

 琴美は首からぶら下げたIDカードを、読み取り装置にかざす。


『ピッ。暗証番号を入力して下さい』

 電子音がして、機械音声が流れる。琴美は暗証番号を押し、確定のため、右手ひとさし指の静脈認証をする。


『ピピッ』

 電子音がして、扉が開いた。

 楓は琴美を待たず、ちょっと先を歩いている。扉が開く音がして、振り向いたが、笑っているだけで、足を止める様子はない。


「薄情者!」

 琴美はそう言って、笑いながら追いかける。


「だって、ドアの度にソレじゃーん。いい加減、チップ埋めたら?」

 そう言って楓は『左耳』の付け根を指さした。

「えー、嫌だよ。何か、気持ち悪いジャン」「プッ」

 楓は思わず噴き出した。琴美は珍しい『チップ無し』なのだ。


「普通さぁ、生まれた病院で埋め込むからー」

 そんなことを言われて琴美は、苦笑いするしかない。


 大学受験の会場は、地元だった。

 共通試験だから、別にどこでも良いのだ。合格発表はメール。入学式で初めて大学に行った。


 そこで初めて『セキュリティー』を通過できないことが、判ったのだ。今までそんな人が、いなかった訳ではないのだが、学生では琴美が初めてだった。


 しかし世の中には、例外もある。

 記念すべき三百カ国目の国交樹立となった、アフリカの『ハイポ共和国』生まれの日本人は、チップを埋め込む施設がないため、帰国するまで『チップ無し』である。

 だとしても、厚木国際空港で入国手続きをした時に、チップを埋め込む者が殆どだ。


 耳の付け根からマイクロチップを、頭皮と頭蓋骨の間に埋め込む。五分もかからない。それで『個人認証』を行うのだ。


「ハイポ生まれの、ハイポ育ちなの?」

 楓は笑いながら琴美に聞く。琴美は髪をかきあげながら、すまし顔で答える。


「そうよ。私、全然覚えていないけど、帰国子女なの!」

「何それっ!」

 楓は、やっぱり笑うしかない。目の前には、また『セキュリティー』がある。


「お先にぃー」

 そう言って笑いながら、顔認証とマイクロチップのダブル認証を瞬時に行って、開いたドアを通り過ぎる。


「もうー。ちょっとぐらい待ってよー」

 琴美がIDカードをかざしている間に、楓は先へ進んでしまい、ドアが閉じる。


『ピッ。暗証番号を逆から入力して下さい』

「はいはい、え? 逆から?」

 セキュリティーは、とても厳しいのだ。これでは楓が待ってくれるはずもない。


 それでも琴美は、マイクロチップを埋めるのだけは、嫌だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ