表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/1520

チャーミンング・スター(七)

 今日はレポートの提出締め切りの日だ。琴美と楓は、井学教授の前で緊張した面持ちで立っていた。ペラペラと捲る手が速い。

 教授が、中身を読んでいないのは明らかだ。


「結局これにしたの?」

「はい」

「あっそ」

 短いやりとりだった。


 実験セットを飛ばされた『不運な研究チーム』が、短い期間で実験成果を提出するには、テーマを変更する必要がある。

 琴美は楓に説明をして実験器具を揃え、実験を行ったのだった。

 それは見事成功し、成果は今、井学の手元にある。


「水の電気分解なんて、懐かしい課題だね」

「すいません。ちょっと急いでいたもので」

 チクリと刺さる井学の言葉に、二人とも同時に顔をしかめる。

 白い歯をチラリと覗かせた。


「いや、最初のレポートは『テーマ』というよりは、『どのように纏めるか』の練習だからね」

 そう言いながら、更にペラペラと捲る。


 ここで断っておくが、水の電気分解ごときのレポートで、内容を確認しながら会話を弾ませ、検証結果について議論を交わすのは不可能である。

 効果音として、ペラペラと沢山捲っているように感じるかもしれないが、井学教授は顔をしかめて『三回目のペラペラ』をしているのだ。そこを汲んで欲しい。


「まぁ、いいか」

「ありがとうございます」「ありがとうございます」

「オマケだよ」

「ありがとうございます」「ありがとうございます」

 二人の返事は早かった。そしてお辞儀をする速度も速かった。

 何でも良い。合格さえすれば問題なしだ。


「それ、どうしたの?」「あ、これですか?」

「そう。それ」

 井学は楓のおでこに付けられた絆創膏を指差した。琴美と楓は顔を見合わせ、恥かしそうに笑った後、井学の方を見る。


「楓ちゃんが、水素の攻撃に逢いまして」

「はい。アタックされました」

「あぁ、気を付けなさい。女の子なんだから」

 しょうがない研究生だと思ったのだろう。井学もそれ以上彼女らのドジについて何も言わなかった。

 むしろ東京ドームの実験が失敗に終わってホッとしていた。

 大学生活最初の実験レポートで、命を落しては仕方がない。親に説明するのだって大変だ。


 後ろでキャッキャとはしゃぐ二人の声が耳に入っていたが、井学は自分の研究テーマに頭を切り替えていたためか、琴美の声は左から右へ、楓の声は右から左へと通り抜けて行く。

 それでも、一つ決定したことがある。

 それは、暫く二人の仕事は『試験官洗い』であるということだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ