表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
466/1537

ハッカー殲滅作戦(百一)ペンギンの拉致り方

 高田部長イーグルがスッキリした顔で司令官席に戻る。

 すると、また『見慣れぬアラート』が表示された。しかし、今度は高田部長イーグルの手が動かない。

 むしろ、眉をひそめて『あり得ない』と思っていたのだ。


「何だ? 故障かぁ?」『故障ではありません』

 独り言にさえミントちゃんが反応したのに、それでも高田部長イーグルは首を捻っている。


「じゃぁ何? 『アラートフェスティバー』なの?」

 今度はミントちゃんからの返事がない。どうやら今のワードは『不謹慎』と認識され、スルーされてしまったようだ。


「えっ『事実』なの? マジで?」『はい。事実ファクトです』

 それを聞いても、高田部長イーグルの手は動かない。

 ただ思うだけだ。今日は厄日だと。


 選りによって、一番めんどくさいことが起きた。

 超超超超スーパーウルトラ馬鹿が、本部長ペンギンの家に押し入ったのだ。頭痛が痛い。自殺しに行ったとしか思えない。

 まさか、妻・京子を『人質』に取ったりは? しないよね?


 高田部長イーグルは平和主義者だ。平和を愛し、麻雀だって、平和を狙う。それに、争いを好まない。言い争いも含めてだ。

 だから、いつでも『問答無用』で、落とし穴に嵌めるだけ。


 それに比べて本部長ペンギンと来たら。思い出しただけでも身の毛がよだつ。

 大切な者を守る為なら、手段を選ばない。例え銃で撃たれようとも、突進して行くよ? もう、血の雨、血の川、血の海だよ?

 あぁあ。後始末、気持ち悪くて大変なんですけど。

 折角、台所掃除したのに。あっ、それは牧夫カイトじゃなくてホーク呼ぶか。特別賞与たんばのくろまめ、まだあったし。


「どうしたんですか?」

 異変に気が付いた牧夫ホークが司令官席にやって来た。

「ん? あぁ、ちょっとな」

 高田部長イーグルは、キーボードをちゃちゃっと操作して、画面を切り替えた。すると案の定、馬鹿共が京子を人質にして、リビングにたむろしているではないか。


「たぁいへんじゃない(パァン!)いてっ」

「馬鹿! でかい声出すなっ」

 再び張り扇の登場だ。このままだと牧夫カイトになってしまうと危機感を覚えたのか、一旦頭を掻いて大人しくなる。


「大変だよ。掃除がぁ」「そっちなんですかぁ?」

 人の家をカメラで覗いている方が『大変』なのかもしれないが、そんな『感覚』は持ち合わせていないらしい。


 カチカチとスイッチングして、カメラのアングルを切り替える。すると、ガレージのシャッターが開き出した。本部長ペンギンのご帰宅のようだ。その様子が映し出されると、高田部長イーグルは頭を抱えて、机上に突っ伏してしまったではないか。


「うそぉん。すげぇ『ご機嫌斜め』じゃん。終わったなっ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ