表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
421/1539

ハッカー殲滅作戦(五十六)

 牧夫カイト本部長ペンギンのノートPCを借りて、調査の続きを始めた。いつもながら、癖の強いパソコンだ。


 このノートPCは、どこの製品でもない。カスタマイズされた、言わば『ペンギン印』のノートPCだ。

 CPUは、もちろん本部長ペンギンのオリジナル。製品の型番の最後に『P』が付く奴は、本部長ペンギン独自の回路が追加実装されている。

 どうやってそんな物を作るかって?

 そんなの製品化間近の『バグ取り』に、『ちょっと』手を貸してやるだけだ。その見返りに研究所が作ってくれている。


孝雄イーグルちゃん、コラ画像の方はどうだったの?」

 一人中座しているが、バンバン焼きのペースは変わらない。

「それがですね、本吉ぺんぎん先輩。家のお客さんで『突破された』って報告が入りましてねぇ」

 孝雄イーグルが渋い顔をして、肉をひっくり返している。そうね。彼も指示をひっくり返すときは、それぐらいの顔の方が良い。


 それは、高田部長イーグルが時計を見て、『三時のおやつ』を頼もうと、会社のパソコンで『デリバリー』と入力し、検索したときのことだった。

 すると検索結果として、『奇麗なお姉さん』がズラリと並んだのだ。きっと、『何かの傾向』を掴んで学習した結果だろう。

 そこへ、ちょっと早目に頼んだ『お茶』を朱美ミケが持って来た。何気にディスプレイを覗き込む。

「最低」

 朱美ミケは、いつもの『お茶です』の代わりにその一言だけを発し、そのまま振り返りもせずに立ち去った。

 そんなの高田部長イーグルにしてみれば、ただの誉め言葉だ。


 そのとき、目の前の電話が鳴った。不意の出来事。

 いつもだったら『牧夫カイト出ろ』『自分でとって下さいよぉ』となるはずだった。しかし『もう届いたのか』と思ってしまった高田部長イーグルは、その電話にツーコールで出てしまったのだ。


 それは何と、『顧客からのクレーム』を転送したものだった。『技術的な内容』とのことで、たらい回しにして来たのだ。

 正に『仕事の電話』。高田部長イーグルが一番嫌いな奴だ。


 その顧客によると、『デリバリーと実物の写真が違い過ぎる』というものだった。高田部長イーグルは『ハイハイ』と聞き流していたのだが、ディスプレイを見て目が光る。

 その電話の主は、正に今、高田部長イーグルが検索結果として表示させていた企業からだったのだ。


 高田部長イーグルはその電話を受けながら、ホームページを隅から隅までチェックし、系列店も参照して行く。

 そして顧客に対し『丁寧な説明』を実施。ついでのアドバイスとしては、やや過剰な『正しい画像処理』についても熱弁をふるう。

 そして、口コミを見ながら使えそうなフリーソフトを探し出した。

 そのときに見つけたのが、この『コラ画像』作成ソフトなのだ。


「結構大変だったんですよぉ」

「うむ。それは大変だったなぁ。お疲れさん。まぁ、飲みたまゑ」

 孝雄イーグルはお辞儀して、お猪口を両手で差し出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ