表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
417/1534

ハッカー殲滅作戦(五十二)

 自席で鼻くそをほじっていると、本部長ペンギン高田部長イーグルが二人同時に入室してきた。

 慌てたのは牧夫カイトだ。何分経ったら『ほとぼり』が冷めるだろうか。そればかりを考えていた。

 親指と人差し指を駆使して、ひとしきり丸めていた『それ』は、輝くばかりの光沢を放ち、奇麗な真円となっている。

 それを人差し指で弾き飛ばし、パット席を立つ。


『ジッ』

 ヒット。人工知能三号機ミントちゃんが『それ』を、素早くレーザービームで消滅させる。これが本当のセキュリティだ。

 もう少し考えて欲しい。誰だって『それ』を、自分の部屋に撒き散らかされたくはないだろう。

 ここが『女の子の部屋』ということを、決して忘れてはいけない。


「あれ? 元に戻したんですか?」

 牧夫カイトが聞くと、小言が始まる。

「まだだよ」「めんどくさい」「ちゃんとやったのか?」「お前の仕事だろう?」「加工失敗したんじゃないのか?」「早いのは手だけか」「いつもそうだ」「いや、あっちもか」「なんだ、だいじょうぶか? って、そうじゃないだろっ」

 本部長ペンギンに突っ込まれて、二人同時に鳴り響いていた小言が終わる。牧夫カイトは聞いていなかった。


人工知能三号機ミントちゃんに開けてもらったんだよ」

 いや、いつもそうだけど。それに、『開けて』とお願いして開けてくれるのなら、『個人認証』の意味がないではないか。


 本部長ペンギンは司令官席に向かう。高田部長イーグルもその後に続いているので、牧夫カイトも仕方なくそちらへ向かう。

 今度部屋を設計するときは、ミーティングコーナーでも作って欲しいものだ。お茶を飲むのにも都合が良い。


人工知能三号機ミントちゃん、どうなってんの?」

 主語がない。でも、本部長ペンギンの質問はいつもそうだ。

『ミントには判りますが、入館システム『不夜城へようこそ』での検知確率は、三十二%となっています』

「低いなぁ。誰が作ったの?」

琴坂主任ことさか牧夫まけおさんです』

「認証部分は俺じゃないですよ!」

 慌てた牧夫カイトが、両手を振って言訳をする。

「どうなの?」

 主語がない。すると今度は人工知能三号機ミントちゃんからの反応がない。流石に質問が判らなかったのだろうか。


『お嬢様の、富沢部長おつぼねさまです』

 場の空気が凍る。どうやら、答えを言い辛かったらしい。当の本部長ペンギンは、鳩が豆鉄砲を食らったかのような顔である。


「じゃぁ、しょうがないっかぁっ」

「ですよね!」「富沢部長ブラックスワンは、画像処理が専門ではないですからね!」

 二人共胡麻を擦るのに余念がない。理由が判った所で次だ次。

「じゃぁ、久々に焼き肉行くか! 三十億ナノ秒後に集合!」

 三十秒? いやいや、それは無理と言うものだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ