表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/1520

父はハッカー(七)

 吉沢の席に山崎がやって来た。

「吉沢さんですね」

「はい」

 二人はお互いに面識がない。しかし山崎は、吉沢のことを知っているようだ。少なくとも名前は。

 しかし新人の吉沢は、目の前の山崎が誰なのかは判らない。少なくとも社員であろうことくらいだ。


「ちょっと荷物持って、来て貰えるかしら」

「はい。どの荷物ですか?」

 吉沢は答える。そして問うた。しかし山崎からの返事を予想できたのは、二年目の女性社員だけだった。


「貴方の荷物よ」

 そう言って笑う吉沢の目を見て、二年目の城田は顔をしかめる。


「持ち物検査よ。吉沢さん、何やったの?」

 城田は、隣の席に来たばかりの吉沢に声を掛けた。

 山崎の視界に城田が入っていたに違いないのだが、山崎がその声に反応することはなかった。じっと吉沢の挙動を監視している。


 吉沢が『手品師』のごとく、何かを何処かにあんな手やこんな手を使って、隠すかもしれないからだ。


 または、山崎に催涙スプレーを吹きかけて『脱出』を図り、窓をかち割って外に飛び出した挙句、パラシュートで逃げるかもしれなかった。手には極秘情報を握って。


「時間がないから、早くして頂戴」

「は、はい。判りました」

 どうやら吉沢は、親の都合で単に海外生活を送っていただけの、女のようだ。山崎の、決して男には言わない感じの、イライラを漂わせただけの一言で、完全に理性を失っているからだ。


 普通の帰国子女であれば、訴訟の一つや二つを抱えても動じない程の気力を持ち、プライベートに踏み込んでくる輩がいれば、ハリセンでぶっ叩くはずである。


 吉沢は机の引き出しを開ける。さっき入れたばかりの文房具を、山崎が用意した『安い海水浴用バック』へと乱雑に入れた。

 中身がスケスケで、着替えなんて入れておいたら、男が振り返るという奴だ。


「鞄も持って来てね」

「はい」

 吉沢の私物が無造作に入った透明バックでも、山崎が持てば高いブランドバックに見えないこともない。

 マジックで『ブランドのマーク』を書いておけば、そんなバックもあるのだろうと、誰もが信じる。


 それが『山崎』というブランドなのだ。


 それには遠く及ばない『只の帰国子女』である吉沢は、もうションボリしながら、山崎の後に続き席を去った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ