表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
363/1533

失敗と成功の狭間(五十七)

「そうだ大尉。陸軍で『強襲揚陸艦』を建造してだな、大尉が『初代飛行隊長』にならないか?」

 明るい声。いや、いつもより楽しそうな少佐の声に、大尉はパッと前を向く。そして、少佐と目が合って恥ずかしくなり、素早く涙を拭いた。

 大尉はその間も考える。少佐が今言った言葉の意味をだ。


 何だって? 『飛行隊長』だって? 陸軍のまま、海へ、空へ、帰れるのだろうか?

 陸軍って、船、持てるのか? あぁ、輸送船ならアリか。じゃぁ、強襲揚陸艦は? 持てる、のか?

 洋上を飛べるなら、空母じゃなくったって良い。いや、全通甲板の強襲揚陸艦なら、さながら空母じゃないか。


 少佐は、涙を拭きながらも、段々と元気になってきた大尉へ、更に言葉を続ける。

「鹿島港に『歴戦の勇者』がいるだろう? 先代加賀とか、先代赤城とか、翔鶴だっけ? 昔の空母がさぁっ」

 確かに鹿島港には、第一線での活躍を終えた軍艦が集められ、標的艦や練習艦として第二の艦歴を刻んでいる。

 涙を拭き終わった大尉は顔を上げると、新人の頃を思い出す。


「ええ、私も訓練ではお世話になりました。タッチアンドゴーなので、乗艦はしていませんけど。使えるのですか?」

 新人パイロットは、先ずはプロペラ機で着艦訓練をするのに、古い空母は丁度良かったのだ。


「そんなの、やってみないと判らないじゃないか」

 子供のように口を尖がらせて少佐が言う。それでも戦艦大和を近代化改修させた男なのだ。実績が、言葉の重みが違う。

「そうですけど。だいぶ古い艦ですよ?」

 大尉が恐る恐る『ソフトタッチでいちゃいちゃ』していた頃の赤城さんは、対空砲火も何もない、只の『動く滑走路』だった。


「じゃぁ、何やったって、OKだろ?」

 少佐の顔は、益々明るくなった。両手を広げてにこやかな笑顔だ。

「艦首をバサーってぶった切ってさ、こう、開く扉を付けてだ」

 身振り手振りで説明を始める。先ずは艦首を右手で見事に切り落とし、両手で観音開きに作り替えた。

「ホバークラフト発進! これだよぉ!」

 実に楽しそうな笑顔を大尉に見せる。きっと少佐の頭の中では、『史上最大の作戦』が展開されているのだろう。


 しかし、大尉の顔は暗いままだ。つい『ぐち』を口にする。

「でも、今の空母艦載機じゃ、乗らないですよぉ」

 確かに古い空母の二百メートルちょっとの滑走路、カタパルトなしでは、碌な装備も積めず、発艦もままならないだろう。

 しかし少佐は、相変わらず目をキラキラさせている。


「あれだ。三菱の『ドローン』買ってやる。乗りたいだろう?」

 意味深に言って、大尉の顔先まで指を伸ばして聞く。大尉に衝撃が走る。噂に聞く、あの『昔からある新兵器』のことだ。

「え? あの『実物大ドローン』で、ありますかぁ?」

 甲高い声になって、大尉の顔がパッと明るくなった。


 それは、マッハ2で飛行したまま直角に曲がれるという、時代的にも、速度的にも『はやすぎた兵器』のことだ。


「そうだ。甲板を耐熱にしてな? びょーんと飛んでぇ、ピューッカクッってなるんだ。ミサイルだって、楽勝で避けられるぞ?」

「それは凄い! 複座でしたら、是非少佐もお乗せします!」

「おぉ、頼むぞ! 何機買えば良いかな? 割引、効くかな?」

「七十機、それぐらい行きましょう! 少佐、塗装は『ブルーインパルス』に寄せて良いですかねぇ? あっ、でも、それだと空軍に怒られちゃいますかねぇ?」

「いや大尉、噂によると『円盤形』だから、前後左右ないのだが?」

「そうでした! 少佐、それは流石に難しいですねぇ」

 夢が広がっている所、水を差すようで申し訳ないのだが、その機体はシミュレーションの結果、マッハ2で直角に曲がると乗員の首が折れてしまうのだが、大丈夫なのだろうか?


「そしたらな? 北海道を取り戻しに行こう。な? 良いだろう?」

「勿論です。何処でも行きます!」

 それを聞いて少佐は、嬉しそうに頷いた。益々饒舌になる。

「おぉ。その意気だ。良いぞぉ。先ずな、海岸線の敵陣地を、大和、武蔵、信濃の艦砲射撃で痛めつけてからな? 強襲揚陸艦をドーン! ドーン! ドーン! ドーン! と一気に押し寄せる!」

 少佐は強襲揚陸艦を四艦建造するつもりか。まぁ、在庫はある。

「そして、ホバークラフトがバーンと登場! 大尉は『実物大ドローン』で編隊を組み、制空権を確保だ!」

「お任せください!」

 大尉はにこやかに敬礼して、大きく頷く。やはりついて行くならこの人だ。いや、この人しかあり得ない。


「よし、艦隊を編成したら、先ずは屛風ヶ浦で、上陸訓練だ!」

 少佐は元気良く右手を突き上げる。大尉は膝から崩れ落ちた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ