表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
347/1536

失敗と成功の狭間(四十一)

「えぇ? そうだっけぇ?」

 琴美に言われて楓はすっとぼける。ポケットからもう一つの『フィナンシェ』を取り出して、机の上に座ろうとした。

「そうだよぉ。シャーッ」

「おぉっとぉ。これは私のぅ」

 今度は琴美の『猫の手』を見事にかわした。楓は笑顔だが、琴美も笑顔だ。琴美だって甘いものを食べたら、少しは機嫌が良くなるものだ。

 楓は無事開封しながら『試料の培養に失敗したっけ?』と、思い出しつつも、不思議そうに首を傾げる。

 楓の表情を見て琴美は結論付ける。どうやら楓は『確信犯』のようだ。琴美は唇を尖らせた。


「犬の皮膚とか、猫の皮膚を混ぜようとしてたでしょう?」

 ギュッと首を傾げて、睨み付ける。知らないとでも思っていたの?

「あっ。バレた? 美味い、美味い」

 フィナンシェをパクパク食べながら、あっさりと自白した。

「駄目だよぅ。まったくぅ」

 本当に困る。油断していると楓は変な『試料』を持って来る。この前は『サル』とか『豚』とか。一体、どこから入手するのやら。

 今回琴美は、それに気が付いた。だから、ちょっぴり痛い思いをして、自分の皮膚を試料にしたのだ。

 まぁ、結局、捨ててしまったのだけれど。


「でさぁ、実験結果はどうだったの?」

 食べ終わった手をパンパンと叩いて、楓が聞いてきた。

 言われた琴美は、試料を指さして『見りゃ判るだろう?』と目で問いかける。どうやら、どの試料も溶けてしまい、原形を留めていない。デロンデロンである。

「御覧の通りでございますよ」

 口をへの字にして、琴美が右手で試料をぐるりと一周示した。当初から想定通りの結果ではある。

 やはり、どこ出身でも雨には溶けるのだ。例外は、ない。


「ねぇ、ワンちゃんと、ネコちゃんは、どうだったの?」

「やっぱりもぉっ。溶けないよ。溶けたのは『人間』だけだよぉ」

 琴美が苦々しい表情で答えた。言った傍から、もう少し言葉を選べば良かったと、後悔する。

 自分で言っておいてなんだが、まるで『溶けなかったら人間ではない』と、宣言してしまったようだ。気分が悪い。


「試料ないじゃん。捨てちゃったの?」

 四番と九番を指さして、楓は立ち上がった。琴美は何て答えようと思って、一瞬考える。目線が上になった楓の方を見て答えた。


「うん。捨てたぁ」

「どこぉ?」

 楓が歩き出す。実験室にあるゴミ箱の方に向かっている。琴美は慌てて楓の背中に声を掛けた。

「ゴミ箱。ねぇ。止めてぇ。ねぇ」

「良いじゃん。ちょっと見るだけよぉ」

 楓が笑顔で振り返り、右手で『ちょっと』を表現し、歩き続けている。琴美の嫌がる顔を見ても、立ち止まる様子はない。


「ねぇ、止めてっ! 楓っ!」

 聞いたことのない琴美の声。楓はピタッと立ち止まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ