表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
326/1533

失敗と成功の狭間(二十)

 ゲームサーバを踏み台にして、そこからNJSのバックドアに到達。ノックは不要だ。早速入らせて頂きます。

 コンバンワア・アヤシイモノジヤ・アリマセンヨオ!


「ハイ! 入ったぁ」

 琴美は早速『高田部長イーグル』のPCに侵入し、いつものフォルダに移動する。そこは『おもちゃ箱』だ。

 各種マニュアルに用はない。『イチゴちゃん』とか『ミントちゃん』とか、そう言うふざけたネーミングのドキュメント。

 どうせ碌な物じゃない。


 アケミちゃんフォルダも、くだらないのでパス。

 サブフォルダに『麻布』『六本木』『高輪』『四ツ谷』と、地名で管理されている。どうせ囲っている『女』なんでしょ?

 あれ? 『麻布』だったフォルダが『広尾』に変わっている。

 何だ何だ? 囲い先、変えたのか? 最低。


 いや、だからそんなくだらないフォルダじゃなくて、こっち。

 指示書フォルダ。秘密チャットのログだまりみたいなもの。

 ここに『ペンギンよりチェス対決の申し込み』と記載すれば。


「おいおい、まだ営業時間内だろうがっ!」

 琴美は呆れた。

 ログファイルにどんどん追加書きされている最中で、こいつら、営業時間内なのに、遊んでいるのが明白だったからだ。


イーグル「h4 Qg6」

ペンギン「h5 Qg5」

イーグル「おいカイト、良い手出せ」

カイト 「知りませんよ。忙しいんで」

イーグル「俺が勝ったら『ホーク』に戻しても良いって」

カイト 「6七金」

イーグル「だそうです」

ペンギン「3四佳」

イーグル「Qf3 Ng8」

カイト 「ちょっと待って下さい」

ペンギン「ダメ。Bxf4 Qf6」

イーグル「カイト使えねぇ。3五馬」

 どうやら『チェス』と『将棋』を同時にこなしているらしい。一体奴らは、会社に何をしに来ているのだ?

 琴美は適当なアドレス、来歴から庶務と思われるアドレスに指示を出す。



 帰宅の準備をしていた庶務の朱美は、画面に表示された部長の指示を見て呆れる。『お茶』とだけ、表示されたからだ。

 ツカツカと向かったのは、琴坂課長カイトの所だ。

「部長が『お茶』だそうです」

 何か頭を抱えているが、そんなのはお構いなしだ。

「え? 俺が?」

 そう言って琴坂課長カイトは振り返って、高田部長イーグルの方を見たが、新聞に隠れていて姿が判らない。

「私、もう定時なので」

 朱美はそう言って、自席に戻ってしまった。

「何だよぅ。もぉっ!」

 チャットにメッセージを投入し、画面をロックした。


カイト 「お茶は緑茶ですか? ウーロン茶ですか?」

イーグル「気が利くね。でもこの失態は、ごまか茶れないからなっ」

カイト 「胡麻茶ですね」

ペンギン「俺、十六茶でいいや。ヨロ」

イーグル「俺の先ね」

ペンギン「あぁ、孝雄イーグルちゃんズルーイ」


 何やら波紋が広がりつつあるが、琴美はそんなことに付き合ってはいられない。

 標的はカイトのPCだ。パスワードが一番解りやすい。ロックされている間に踏み台にして、ここから空軍情報部に接続だ。

 カイトのPCで秘匿プログラムを起動。NJSの裏口から出て、標的のアドレスを入力。

 自動的に二十以上のサーバーを経由して、標的に辿り着く。


「さてと。美里のお兄さんは何処かなぁ? いや、その前にだ」

 琴美は海軍情報部でPINGに応答した間抜けなサーバーに侵入すると、管理者権限を奪取して、ログ取得処理を一時停止を指示。

 アラート用ハードウェアも一時停止。ボリュームもゼロにした。


 そこでおもむろに、USBメモリに仕掛けられていた『報告用PC』を探す。それは簡単に見つかった。

 持ち主は美里のお兄さんのようだ。あららぁ。随分真面目な人のよう。今日は忙しいから、また来ますね。

 琴美は書きかけの『提案書』を見つけると、それをスラスラと書き換えて、上長宛てに送信する。


「さて。通ったら楽しそうだね」

 それは『Cー2輸送機を訓練を兼ねてブルー柄にする』であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ