表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
315/1534

失敗と成功の狭間(九)

「マイクを連れて行かないで!」

 社員食堂に琴美の声が響いた。両手を前に差し出し、涙も飛び散る勢い。まるで十年前とは思えない、迫真の演技だ。

 それでも周りはもっと『ガヤガヤ』しているからか、それとも余り関心がないのか。

 振り返った『観客』は、二人だけだ。


 それに、琴美に自白剤は不要のようだ。

 マフィン一つで、さっきから『冷蔵庫で飼っていた猫の話』で盛り上がっているのだ。


「って、その猫をね、返して貰いに行ったら、シャーッシャー」

 今度は顔を猫に変化へんげ。右手で朱美の顔をシュッ!

「全然懐いてないじゃん!」

 本当に引っ掻かれた訳ではないので、朱美はまた笑うだけだ。

「ねぇ。恩知らずの猫!」

 楓はマフィンをかじりながら、まるで自宅のようにリラックスしているではないか。


「で、ですね。お父さんがその猫を『会社で飼う』って言って、連れて行ったんですよ」

「会社へっ! なんで?」

 朱美は会社に猫がいたなんて、聞いたことがない。

「本当は何処なん?」

 ことの顛末を聞いても、二人は笑い続けている。


「えー。優しいお父さんじゃん。それでその猫は、どうなったの?」

 この会社、何処か可笑しいなと思っていたのだが、昔から可笑しかったのだろうか。

 すると琴美が急に不貞腐れ始める。


「何か、会社で勝手に『ミケ』って名前に、変えられちゃってぇ」

「えっ?」

 驚いたのはハッカー名として『ミケ』の名前を引き継いだ者だ。


「だって、白と黒のブチだったのに、何で『三毛猫』になっちゃうのよぉ」

 命名者の朱美は、勝手に改名した『馬鹿上司イーグル』を思い浮かべて、三代先まで呪ってやる覚悟を見せている。

「何でだろうねぇ」

 そう言いながらも、楓は『mike』と書かれた名前を『ミケ』と読んだだけだと思っている。


「それは許せないわよねぇ?」

 自分に割り当てられたコードネームの由来が、誰でもない『猫』と聞いて、憤慨していた。

 まぁ、そんな予感もしていたのだが。今度『高田部長イーグル』を問い詰めないと。


「その猫、どうなったの?」

 楓が面白がって聞く。直後にマフィン最後の一口を頬張った。


「硫黄島へ『島流し』に、なったらしいよ?」


 それを聞いた楓は、マフィンを吹き出さないように押さえ、机をバンバン叩いて面白がったが、朱美の顔からは笑顔が消えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ