表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
295/1524

恋路の果てに(三十九)

 行先を聞いた少佐は、朱美の方を向いたまま左手を伸ばす。

「会社です」

 朱美がそう答えると少佐は、その伸ばした手の平を上にして、『持って来い』とばかりに、手首を二回連続で曲げる。

 大尉は机上に置いた『トレイ』にぶちまけた荷物の中から、素早くスマホを取り出すと少佐に歩み寄る。


「ずっと?」

 聞きながら少佐はスマホを受け取る。見れば画面はロックされたままだ。大尉は無言で一礼して、再びトレイの前に戻る。


「ずっとです」

 それは嘘だが、本当のことは言えない。

 大佐はそれを聞くと『あらま大変』という風に、口を曲げ、少し首を傾げて朱美を見る。

 その間にスマホを持ち直すと、朱美から見えない所で指紋認証で解除する。このスマホは『軍の支給品』だ。指紋でも暗証番号でもロックの解除なんて『お手の物』である。

 机上に持ち上げたとき、既に位置アプリを起動していていた。


「そのようだね」

 少佐は左手にもったスマホを見ながら、机上に肘を付けて固定する。右手の人差し指を画面上で滑らせながら、JPS(ジャパン・ポディショニング・システムの略)の履歴を参照し始めた。


「随分と忙しかったみたいだねぇ」

 JPSの履歴は、昨日の朝八時半に『NJS』。次は今日の夕方十七時三十三分に『NJS』。最後の記録は『制限地区』だ。

 つまり『会社』『会社』『ココ(民間非公開)』だ。朱美は昨日の朝から今日の夕方まで、ずっと会社に居たように見える。


 しかし実際は違う。

 会社が支給したスマホ以外は、オフィスへの持込は禁止されている。だからエレベータホールに用意されている個人ロッカーに、スマホの電源をOFFにして放り込んだ。

 そして翌日もずっとOFFのままにして持ち歩き、今日会社を出る時に電源をONにしたのだ。


「徹夜で仕事でした」

 それは嘘ではない。広い意味で。だって『徹と付き合え』は『命令』だった訳だから。

 しかし少佐は、疑り深く朱美を観察している。

 忙しかったと言う割りには元気そう、ではないか。だいぶ『お疲れ』のご様子。目の下にクマ。頬も若干へこんでいるような。


「随分と忙しかったんだねぇ」

「はい。納期が近かったもので」

 朱美が答えると、少佐は『そうかそうか』と頷きながら、スマホに目を移す。そこで電話の通話履歴を表示する。


「タイムカード、確認しても良い?」

 パッと顔を上げて、にこやかに聞く。すると朱美が、慌てるように右手を振り出した。

 少佐は前のめりになる。大尉もトレイの前にいるが、そんな少佐を見て体重を前に掛ける。『確保!』の合図が来たら、直ぐに飛び出せるように。

「家の会社、タイムカードないんです」

 慌てている理由はそれだった。

 少佐は左手の肘が滑ってズッコケる。顔は冷静を保っているが、姿勢を崩した大尉から見ても、意外に思ったのは確かだ。


「徹夜したら、どうするのぉ?」

「あっ、あのぅ、自己申告なんです。勤務届の記入は」

「えぇ? そうなのぉ?」

 朱美は『そうなんです』という、少し困惑した顔で頷いている。


「じゃぁ、お薬屋さんに戻る?」

 苦笑いで朱美に聞くと、朱美はまた右手を横に振った。

 製薬会社は製薬会社で、それはもう大変なのは良く知っていたからだ。定時で帰れる今の方が、良いに決まっている。

「今の会社で頑張ります」

「だよねぇ。よろしく頼むねぇ」

 朱美の決意に、少佐も苦笑いで依頼する。元々朱美は、少佐の命令でNJSに出向しているのだ。

 それはNJSの『ハッカー』について、情報を得るためだ。


「所で、この数字は何なのかな?」

 そう言って、朱美の方にスマホの画面を向ける。途端に朱美の顔に緊張が走る。少佐はピンと来た。怪しい。どうやらこれは『秘密の暗号』に違いない。直ぐにそれを、大尉の方に見せた。

 大尉はトレイをガサガサすると、手帳を発見して中を見る。数字と対応する文字が、羅列されているではないか。

 直ぐに少佐に差し出して、再び無言でトレイの前に戻る。しかし、今度は鋭い目つきで朱美を睨み付けた。


「なぁにぃがぁ、書いてあるのぉかぁなぁ?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ