表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
254/1524

高速貨物列車の旅(四十)

 変装と言うのにも『限度』というものがある。

 例えば頭の大きさ。頭蓋骨の大きを簡単に変えられることはできない。それに、足の長さ。これも変えるのは難しい。

 あとは、鼻の高さとか、耳の形とか、目の色とか。


 あぁ、そうだ。パンツの柄を変えるのも難しい。


「こいつは誰だ?」

 トイレから出て来た男は、明らかに弓原少尉とは違う男だ。ズボンの中にシャツを入れる仕草。チラチラとパンツが見えている。

 石井少佐は『医者』という立場上、見慣れているが、井学大尉には少々刺激が強かったようだ。目を背けている。


「汐留の『みっちゃん』です」

 知るか! 聞いても判らん。佐々木車掌の目を見て『正解』なのだろうが、その説明では要領を得ない。

 石井少佐は諦めたのか、溜息をして質問を変える。


「こっちに乗っていた弓原少尉は、何処へ行ったのかね?」

 イライラしているのだろう。下を指さす腕が大きく動いている。

「お家へ帰ったのだと思います。けど?」

 続けて『住所までは知りませんが』とでも言いたげ。そんなポカンとした顔で答えられても、困ってしまうではないか。


「貴様! 舐めたこと言ってるんじゃないぞっ!」

 怒りだしたのは井学大尉の方だ。最早みっちゃんは眼中になく、背を向けていた。佐々木車掌は顔を顰めて答える。


「別に、舐めてなんていませんよぉ」

 そう言って井学大尉の方を見た。血の気の多い人だ。


 するとみっちゃんが、井学大尉の後ろで『ベロン』と舌を出し『井学大尉を舐める仕草』をしているではないか。

 佐々木車掌と目を合わせたかと思うと『にっ』と笑う。


「ニヤニヤしているじゃないかっ!」

 井学大尉が一歩前に出て、佐々木車掌の上から下までを舐めるように見つめ、更に怒りを露わにする。


 それには流石に、佐々木車掌も焦る。

 みっちゃんの方を見て、『やめて下さい』と目でアピールしたのだが、そんな心理を理解する者は、みっちゃんを含め、この車掌車にはいないようだ。


「まぁまぁ。落ち着きなさい」

 石井少佐に言われて、井学大尉も一歩引く。それでも佐々木車掌を威嚇するような鋭い目つきはそのままだ。

 その後ろに控えるみっちゃんまで小さく頷いて、薄笑いを湛えた真顔で、佐々木車掌を睨んでいるではないか。


「誰かに会うとか、何かを報告するとか、そういうことは?」

 石井少佐が笑顔で優しく問う。問われた佐々木車掌は、目を泳がせて石井少佐の顔を直視できない。


「と、特に何も、言っていませんでした。けど?」

 声が上ずってしまったのには理由がある。


 石井少佐の真似をしたみっちゃんが、腰に手をあて、石井少佐よりもオーバーアクションで『詰問』する様子が見えたからだ。

 ちょっと止めて欲しい。笑ってしまうではないか。


「そうかっ」

 石井少佐は短い言葉を発して押し黙る。腕を組み考え始めた。

 その姿に笑顔はない。もう形振り構っていられないとでも思っているようだ。


 しかし佐々木車掌は、一貫して落ち着いている。

 なにしろ、ここは車掌車。国鉄のテリトリーだ。

 幾ら相手が軍人でも『俺の庭で好き勝手なことはさせないぜ』と、硬い決意を持ち続けているのだろう。


「上に掛け合っても良いのだが?」

 組織人間にありがちな常套句を、石井少佐が吐く。それでも佐々木車掌は落ち着いている。

『やれるもんならやってみろ』とでも言いたげに、睨み返す。


 確かにそうだ。

 上には直流千五百ボルトの電流が流れているのだ。

 何を掛けるのか知らないが、やるなら俺から離れた所でやって欲しい。そう思っているに違いない。


「どうぞ。ご自由に」

 強い一言を返す。それには石井少佐も、多少は面食らったのだろうか。顔つきが柔和になって行く。


 その後ろではみっちゃんが、音の鳴らない拍手をしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ