表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
253/1522

高速貨物列車の旅(三十九)

 人は思い通りにならない時に、初めてその『本性』が露わになる。

 例えば、旦那にお使いを頼んだら『違うもの』を買って来た時とか、喧嘩して実家に帰ったのに、迎えに来た旦那が両親と談笑している時とか。


 普段飾り立てている程、その『本性』は醜いものだ。


 だから居る筈の車掌車に『敵対組織のスパイ』が見当たらない時も、秘密のヴェールに包まれたその『本性』が溢れ出て零れ落ちる。


「どういうことだね? 車掌!」

 佐々木車掌に詰め寄ったのは、石井少佐である。

 思えばこの車掌こそが『諸悪の根源』と思えてきた。


 八戸で『弓原少尉』を最初に見かけた時、一目見てこいつは『怪しい奴』と判った。第六感が語り掛けていた。

 八戸にしては『シュっとした顔』。八戸にしては『長い脚』。そして極めつけは、八戸にしては『奇麗な標準語』だ。


 何しろ『言っている内容が判る』のだ。そんなの、怪しいに決まっているではないか。ここを何処だと思っているのだ。


「どうもこうもありませんよ! 何なんですか!」

 八戸にしては『反抗的な態度』。そう感じられた石井少佐は、怒りを爆発させた。

 目を大きく見開いて更に一歩、佐々木車掌に詰め寄る。


 何ならお前から『軍法会議』に掛けてやっても良いのだぞ?

 強い決意が垣間見える。


「少佐! トイレに誰か居ます!」

 石井少佐の後ろから井学大尉の声がして、石井少佐の右目が『ピクリ』と動く。傍目に見て、その表情に変化はない。


 しかし、どうやら我に返ったようだ。『八戸』『八戸』と勝手に決め付けて『申し訳なかった』と、少しは思えるくらいにまで。


「確保だ!」

 振り返らずに、佐々木車掌の目を見たまま、石井少佐が叫ぶ。

 そしてゆっくりと表情を『笑顔』に変えて行く。


 すると案の定、佐々木車掌の表情が歪み、慌て出したではないか。それを見た石井少佐は『普段の優しさ』を取り戻す。

 歩き出した佐々木車掌を、笑顔のまま右手で制止して、小首を傾けている。


 そしてトイレの前にいる井学大尉の方に顔を向けると、二人は目が合った。頷き合い、トイレの戸を叩く。


「出て来い!」

 まるで、漏れそうな勢いで叫ぶ井学大尉。それを満足そうに見る石井少佐。まるで普段から、トイレではそうしているかのようだ。


「早くしろ!」

 更に大きな声。余程我慢ができないのだろう。佐々木車掌も心配そうにトイレを見つめている。

 きっとここで『お漏らし』されては、掃除が大変だと思っているに違いない。


『今拭いています!』

 主語がない返事が聞こえてきたが、誰も『何をだ』と詰問したり、『どうしてだ』と咎めたりはしなかった。


 寧ろ『武士の情け』、いや『人権尊重』の意思が感じられる。

 井学大尉は、トイレのドアを叩くのを止めたが、石井少佐もそれを咎めたりはしない。


「け破るぞ!」

 甘かった。やはり少佐は違う。

 石井少佐は、仮におケツ付いた『うんち』を拭いている時であっても、確保に情熱を注ぐようだ。


 しかしそうは言っても、実際にドアを『け破る』のは、部下である井学大尉の仕事である。

 目で合図を送ると、それは『平文』だったのか、直ぐに井学大尉が足を振り上げる。


「お待たせしました!」

 ドアが壊れる前に、男が飛び出してきた。

 国鉄職員と同じ作業着に、黄色いヘルメット姿。


 八戸で見た衣装とは違うではないか。やはり油断できない。

 変装して逃れようとしていたのだろう。危なかった。


 しかし訳が判らず、流しもせず、おまけに手も洗わずに、トイレから飛び出して来たのは、正真正銘の国鉄職員だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ