表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/1522

試験(二)

 店に入るとやる気のない店長が一同を出迎えた。

「お二人様?」「いいえ」

「こちらにどうぞ」

 店長は聞いていないようだ。

 真里も大して気にしていないのか、案内されるがまま、琴美を追い抜いて窓際の席へ一人で歩いて行く。


「あれ、亜紀は?」

 一人呟いて振り返った琴美は、遅れて入って来た亜紀を確認すると、亜紀と一緒に歩き始めた。

 真里が案内されたであろう、いつもの席へと向かう。


「お二人様?」

 真里を案内し終わった店長が戻って来て、二人に言った。


「いいえ」「こちらにどうぞ」

 やはり店長は聞いていない。

 細い目の奥に、キラリと光るものも感じられない店長は、常連客の顔すら覚えていない様だ。


「あそこで良いです」

 琴美は、見えて来た真里の席を指差した。

 店長は、『そこには二人連れの客が来るのに』と思いながらも、平常心のまま頷いた。

 何故なら、四人まで座れる席なのだ。大丈夫だろう。


 店長は、四人分の水とおしぼりを取りに、カウンターの奥に引っ込んで行った。


「ねぇ、進路どうするか、決めた?」

 席に着くなり、そう切り出したのは亜紀だ。

 一人帰り道の方向が違うので、聞きたいことはココで聞いておかないといけない。

 琴美の試験結果については察する所ではあるが、それはそれだ。


 亜紀はそう思って真里に向かって聞いたのだが、隣にいる琴美の耳にも入っていた。

 琴美は少し前に、父親が困った顔をしたのを思い出す。


「東京に行ってみたいよねー」

 真里が笑いながら言った。

 いつも、真里の口調を聞いている琴美は、その言い方が『月に行って見たい』と、言っているのと同じに聞こえる。


「やっぱりそうだよねー」

 直ぐに言い返した亜紀の言い方も、『まるで叶うはずの無い大きな夢』に対する相槌に聞こえる。


 琴美は、父親がうな垂れたのを思い出した。

 そして、直ぐに二人に問う。


「ねー」

 すると真里と亜紀は、少し驚いて琴美の方を向いた。

 琴美は今の短い相槌に、何か問題でもあったのかと思う。


「琴美は、頑張れば行けるじゃね?」

「そーだよ。行けるんじゃね?」

 流行の言い方だろうか。

 二人は揃って首を捻り、琴美を指差しておどけている。

「どうだか」

 琴美は答えた。そして怖くなる。


 一体自分は、どうなってしまったのだろうか。

 この世界は、自分が知っている世界とは違う。まったくもって、似て非なる世界なのだ。

 それだけではない。回り全ての人々が、自分とは全く異なる常識を有している。

 自分はそれを悟られずに、一つ一つこの世界の常識を、獲得して行かなければならないのだ。

 本当に、気が狂ってしまいそうだ。


「行けるって。絶対」

「そうだよ。琴美は私達の中で、一番頭良いんだからさー」

 そう言われても琴美は嬉しくなかった。


 確かに試験で悪そうなのは日本史だけで、他の科目はいつも通りだった。しかし、一般常識のない天才ほど、この世の中に迷惑を掛ける存在になるだろう。


「東京に行きたいって言って見たんだけどねー」

「ほんと!」「やっぱり!」


 琴美の口からつい零れた言葉の続きを打ち消すように、二人は殆ど同時に相槌を打った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ