表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
220/1525

高速貨物列車の旅(六)

 佐々木の言った通り、街を抜けると田んぼが広がった。

 夜の田んぼを吹き抜ける風が、開けた窓、そして車掌が開けたドアからも入って来る。駅が近いのだろう。


 弓原は思う。米はやはり良い。

 自給率なんて意味のないものは、計算するのを止めてしまったが、必要量は計算できる。


 現在の年間米消費量は、一人だいたい百キロ。ちょっと前に『百キロ切った』とか、ニュースで言ってた。

 朝食でパンを食べるのは、京都人くらいだと思っていたのに、日本人も変わったものだなぁと思う。


 日本人なら米を食え。米を。

 青森県のお米なら、『華吹雪』『華想い』それに『華さやか』か。じゅるり。うーむ。食べたことないなぁ。

 そりゃそうだ。みんな『酒米』だったな。


「青森からの列車にも『お仲間』が乗っているそうですよ」


 米を食えと言っていた自分が、さっき食べたのは『ラーメン』という名の、小麦であったことに気が付く。少々焦りを感じていた所に、佐々木の言葉で更に「ハッ」とした顔になる。


「そうですか」


 誰だろう。会いたくない。きっと碌なことがない。

 晴嵐の鈴木少佐が言っていた『命を狙われている』が、気になってしょうがない。


 思い出していた。

 はるばる東京から青森まで、寝台列車に揺られてやってきた。

 青森県、津軽海峡付近で『変な病気』が流行っていると聞いて、調査を命じられてきたのだ。


 東京で流行っている『雨に当たると溶ける』が、青森県でも常態化したのかと思われた。


 よりによって津軽海峡付近は、帝政ロシアとは休戦中であるが、戦闘地域であるからにして、軍のお世話になることになった。

 それが今時プロペラの、小さな戦闘機に乗せられて、雲の観測を始めたのがきっかけだ。


 ジェット戦闘機の方が、カッコ良かったのに。しかしそれだと『レーダーに捕捉されて撃墜される』からって。

 プロペラ機。いやいや、今時個人用だって『ジェット機』なのに。絶対予算不足だったに違いない。


「やっぱり『別の部屋』の方が、良いですよね?」

「え? ええ、そうですね。出来ればですが」


 弓原の表情を読み取った佐々木が、笑顔で頷く。

 しかし弓原には、その意味が判らない。


 寝台列車じゃあるまいし、貨物列車で『別の部屋』なんて、用意できる訳がないじゃないか。首を捻る。


「青森からいらっしゃる『お仲間』は、お二人らしいんですよ」

「そうなんですか。ご夫婦?」

 平服に着替えた弓原は、もう感覚まで『民間人』に戻ってしまったようだ。

 列車に揺られながら『寝台車のリビング』にでも、構えている気分なのだろうか。


「違いますよぉ」

 一流のスパイだからこそ『面白い冗談を言うなぁ』と思ったのか、佐々木はおかしそうに笑い始めた。


「何かね『作戦参謀』とやらの『少佐様』でして」

「何か、凄い偉い人ですねぇ」

「そうなんですよぉ。扱いに困って」

「ですよね。そんな偉い人だったら、寝台車にでも乗れば良いのに」

「そう思いますよね!」

 佐々木が右腕を振り、シュっと指を弓原に向ける。


「もう『飛行機は嫌いだ』って言われて、いっつもご利用になるんですけど」

 今の日本、高速移動は基本『自家用ジェット』なのだ。偉い人ならなおさらなのに。


「あぁ、飛行機ダメな人って、結構いますよねぇ」

「えぇ。そうなんですよねぇ」

 面倒な人らしい。困った顔だ。弓原は自分も『飛行機ダメ』の仲間入りをしたばかりなのに、同調して困った顔になる。


 後ろから一発殴って、飛行機に押し込んでしまえよ。とは、言えないのだけれど。

 何しろ少佐は、少尉よりずっと偉い人なのだから。


「それに、何だか気味が悪い人で。あっ、『シーッ』ですよ?」


「判ってますよ」

 慌てて人差し指を口に充てた佐々木を見て、弓原は頷き、笑う。

 どうやら佐々木も、弓原が民間人になり切っていると、感じ始めているのだろう。


「すいません。その少佐様と、お付きの人と二人でね」

「そうですか」

 少し安心して頷いた。


 知らない人だと良いと思っていたのだが、そんな偉い人の知り合いはいない。大丈夫だ。


 そう思ったのだが、弓原は思い出す。

 イー407の艦長・上条さんは中佐だった。

 副艦長の宮部さんは少佐。なるほど、副艦長クラスの人かしら?


 最後に思い出したのは『晴嵐』のパイロット、鈴木少佐。あの人も『相当偉い人』だったのか。そうは見えなかった。

 やはり階級と人格は、別のようだ。


 しかしあんな人だったら、寝台車の同室でも悪くはない。面白い人だった。

 きっと眠れない『楽しい夜』を過ごせることだろう。


 コックピット? 冗談じゃない。それは御免被る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ