表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
212/1524

深海のスナイパー(五十)

 発令所には、先程と打って変わって、明るい空気が漲っている。

 やはり暗い海底には『希望』という明かりが、絶対必要なのだ。それは、ある時は『国を守る』という意思、またある時は『戦いに勝つ』という意思。そして最終的には『生き残る』という意思だ。


『一番、注水開始します!』

「了解。発射は合図を待て」

『了解です! お待ちしてます!』


 どうやら充電が開始されたようだ。晴嵐様様である。


 いやぁ、積んでて良かった晴嵐。海洋投棄しなくて良かった晴嵐。これからは『一家に一機! 晴嵐』の時代がやって来るだろう。

 キャンプにバーベキューに非常時に! 大活躍すること間違いなし! 普段は翼を畳んで物置に収納可能。

 この番組が終了してから三十分以内にお電話いただければ、二百五十キロ爆弾三発をプレゼント。これでお値段、驚きの……。


「蒼鯨端末が復帰しました」


 蒼鯨担当からの報告で、艦長の頭の中で放送されていた『テレビショッピング』は、打ち切られた。

「了解」

 直ぐに返事して、マイクを持つ。


「一番、プラグゼロ発射!」

『アイアイサー!』『アイアイサー!』『アイアイサー!』

『アイアイサー!』『アイアイサー!』『アイアイサー!』


 ちょっと待て。

 今度はプラグゼロのボックスに、何を入れたのだ?


 艦長は、また変な想像をしてしまったのだが、それを自らの強い意志で、打ち切った。


「蒼鯨八番へ向かえ」

「了解。蒼鯨八番へ向かいます」

 蒼鯨担当はゆっくりと頷く。『そんなことは判ってます!』とでも言う感じで。


 艦長と副長の会話は、発令所全員に聞こえている。

 そもそも、発令所はそんなに広い部屋でもない。


 艦長から副長への質問は、次に発せられる『命令の準備』であると理解されているし、逆に副長から艦長への質問は、『乗組員全員を代表して』のものであるし、艦長もそう理解している。


 発令所は再び暗くなっていた。


 蒼鯨端末とソーナー以外は、消灯している。少しでもバッテリーへの充電量が増えることを、見越しての措置だ。

 暖房も切られているが、不満を訴える者はいない。


 点いているのは非常灯だけだ。それで見えるのは、乗組員の眼光鋭い目だけだろう。


「プラグ八より受信あり。結合します!」

「やったぁぁ!」「おー」「助かった!」「いいぞ!」「助かったら飯奢る!」「慎重になっ」「うな重特上な!」「でかした!」「お前にじゃないよ」「ニャー」「艦首下、五十にてプラグ結合を確認」「ワー」「流石艦長!」「オー」「やるなぁ」「俺、帰ったら結婚するんだ」『結合! 結合!』「馬鹿こんな時に何言ってるんだよ!」「良く探し当てた!」「素晴らしい」「結合確認。プラグ八停止完了。蒼鯨八番バッテリ残容量三十%」「おぉ結構残ってるじゃん」「いいぞいいぞぉ」「チュチューしようぜっ」「本艦への充電を開始せよ」「へへへ。お前が言うとエッロイなぁ」「了解。蒼鯨八番から放電し、本艦への充電を開始します」「イエーイ」「艦長、やりましたね!」「これで家に帰れる!」「あぁ、先ずは第一段階だな」「いやぁこれで安心だわ」「お前この艦が家だって言ってたじゃないか」「これでエンジンも起動できますかね?」「だって畳がないじゃないかぁ」「あぁ大丈夫だ」「ニャーニャー!」


「静かに!」


 艦長の肉声。でかい声。一瞬で発令所が静かになった。

 ハイタッチしていた者、何やら言い合っていた者、借金返せと言い合っていた者、はたまた猫までが静止する。


 そんな中、艦長が笑顔でマイクを手にした。


「機関長! エンジン始動の準備は出来ているか?」

 発令所の全員が、スピーカーに向けて耳を向け、返事を待つ。


『はい艦長! 準備完了です!』

 嬉しい報告がスピーカーから鳴り響いた。それでも発令所は静かなままだった。聞こえたのは、嬉しさの余り『スッ』と吸い込んだ、空気の音だけだ。


 それにしても、あの口煩い機関長の声もだいぶ上ずっていて、凄く嬉しそうだ。一体、どんな顔をしているのか。見て見たかったなぁ。

 そうだ。生きて帰ったら、報告させよう。

 そう思って艦長は、大きく息を吸う。


「機関始動! イー407浮上せよ!」


 機関長の報告を待たずして、発令所はまた、お祭り騒ぎになる。

 お陰で機関長の報告が、スピーカーから艦長の耳に届くことはなかった。それでもきっと、機関長が怒ることはないだろう。


 何故なら、艦長が嬉しさの余り握りっぱなしにしていたマイクを通じて、機関長の耳はおろか艦内に『歓喜の叫び声』が、届いていたのだから。


 それに、機関長の報告を誰も聞いちゃいなかったし、その必要もなかった。


 何故ならそれは、ディーゼルエンジンの心地よい振動が、イー407全体に響き渡っていたからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ