表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1516/1526

海底パイプライン(三百二十七)

 部下の慌てようを目の当たりにしても、艦長は涼しい顔だ。

 如何にも『当然』という顔をして、不審船を見つめている。どうやら『新型の推進装置を使用した結果』については承知していて、今は艦をぶつけることに集中しているようだ。


「良いぞぉ。舵そのままぁっ。このままどてっ腹にドーンだっ!」

 例えコンピュータが使用出来なかろうと、艦長の目には衝突する様がありありと見えているのか。副長は落ち着きなく、不審船と艦長を交互に眺めるのみ。操舵士と一緒に指示あるまで何も出来ぬ。

 もし迂闊に舵を操作したならば、舵が壊れてしまう可能性大。


「敵が進路を変えましたよっ!」「うむ。しかし逃げられまい」

 実は副長にも『衝突コース』が見えていた。それが、更に取り舵を取られたことでご破算に。着実に距離は詰まりつつあるが、衝突するかしないか微妙な所。このままだと並走もあり得る。

 ちょっと待て。もしかして艦長は『これを狙っていた』とか?


「まさか横付けして、乗り込むとか?」「それも良いなぁ」

 違ったらしい。しかし表情から見てどうだ。高さはこちらが有利。

 互いに全速力疾走する船上から船上へ。戦場へ向けてジャンプ。ちょっと洒落にならんが、出来ないことも無い。


「そんときは副長、貴様が一番乗りだ」「無理です。お断りします」

 ニッコリ笑ってとんでもねぇコト言いやがって。秒で却下だ。

 誰だ? 『出来ないことも無い』なんてほざいた奴は。責任者出て来い。副長は耳を真っ赤にして不審船を眺める。


「しかし、まだ敵さんの方が速いようですね」「そうだなぁ」

 悔しそうに振り返った副長だが、艦長は意外にも同意している。

 それだけでなく、自分の腕時計と不審船を交互に見始めた。副長は首を傾げる。まさか時計で方角を確認している訳ではあるまい。


「時間だな」『ウィイィイィィィィン』「えっ? えっ?」

 艦長が呟いたのと同時だった。鳴り響いていた回転音が、急速に落ちて行くのが判る。当然、艦速だって落ちてくることを観測。

 もう二度と速度が上がらないのが判る。艦長は腕時計を見つめるのを止めて、両手を後ろ手にして不審船を眺めていた。一歩及ばず。


「不審船、前方を通過しますっ!」「差し切られたか……」

『ギュウゥゥッゥンッ! ザッパーン。ビィィィィンッ』

 物凄い勢いで目と鼻の先を横切って行く。直後、作り出された波を超えるのに、こちらがグワッと揺れた。屈辱以外の何者でもない。


『バチンッ』「電源が落ちました!」「SSM一番発射」「艦長?」

 照明は勿論、電子制御の機器が軒並み落ちたこの状況での命令。

 失礼を承知で言えば、冷静なのが寧ろ『狂っている』としか。


「何をしているっ! SSM! 一番発射だっ!」「発射了解!」

 副長は辺りを見回した。するとSSMの発射系統だけは生きているではないか。艦長はこうなることも、事前に把握していたのか。


『シュポンッ! ゴォオォオォッ!』「一番発射しましたっ!」

 一応『行ってらっしゃい』と見送る。おおよそミサイルを撃つような距離ではない。本当に沈めようと思ったら、砲弾の方が確実だ。

 しかし『目に見える恐怖を与えるのが目的』なのだとしたら、これ以上怖い物は無いだろう。震えて待つと良い。死の瞬間まで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ