表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1502/1524

海底パイプライン(三百十四)

「おいっ! そっちに行ったぞっ!」「任せろっ!」

 海底パイプラインの中継所『P3』は、大騒ぎになっていた。

 硫黄島から伸びたパイプラインは、ここ『P3』から分岐する。メンテナンスによる流路の切り替えやトラブルに備えるためだ。

 分岐に必要な切り替え器や、圧力計測機器が必要となるため、ある程度の広さが確保されているのだが、今はそれが完全に裏目となっていた。さっきから『うさピョン』が逃げ回っているからだ。


「この野郎っ『今年の干支』だからってイイ気になるんじゃねぇ!」

 特に関係無いと思うのだが、思わず叫びたくなるのも解る。

「何言ってんだ。卯年はとっくの昔に終わってんだろうがっ!」

 まるで次回からは『猫年になる』と言うかの如し。しかし叫んだ所で兎は捕まらない。当の兎にしてみれば、卯年だろうが猫年だろうが関係無いのだから。大体干支なんて年末年始しか思い出さぬ。


「ホラッ!」『ピョーン』『ガンッ!』「痛てっチキショーッ!」

 任せろなんて言うからだ。勢い余って計測器にぶつかってしまった。その上『踏み台』のように背中をジャンプ。兎が逃げ果せる。


「ワハハッ。おい壊すなよぉっ!」「うるせぇっ捕まえて見ろよ!」

 おでこを押さえながら指さすが、既に兎の姿は無い。機器の隙間から裏側に入り込んでしまう。直ぐに懐中電灯で照らす。

 しかし覗き込んでいると、全然違う場所から出て来る始末だ。


『ピョーン』「あっ!」「そっち行った! 網で押さえとけよっ!」

 網を持って待機していたのだが、暫く来ないので油断していた。

 慌てて網を出した所で、捕まえられる訳が無い。兎の『障害物競走』は終わらない。このまま果てしなく続きそうだ。


「あぁあぁっムカつくっ! もう銃使っちまおうZE!」『ガチャ』

 ブチ切れた一人が遂に銃を手にした。当然発砲禁止区域だ。いやいや火気厳禁。マジで本気マジで。当然、賛同者なんて居ない。


「おいあぶねぇなっ! コッチ向けんなよっ!」「あぁあぁっ?」

 賛同ではなく『叱責』が飛ぶ。そもそも銃口を『味方向けない』のは、銃を扱う上での基本事項だ。幾ら頭に血が上っているとは言え、それを指摘されて尚『逆切れ』とは恐ろしいこって。


「何だおめぇ。ココで発砲して良いと思ってんのかぁ?」「誰が発砲するなんて言ったぁ。俺は『銃で殴れ』って言ってんのっ!」

 売り言葉に買い言葉。果たして粗利は幾らになるのか謎である。

 しかし有言実行とばかりに銃剣を取り出した。それを銃先に装着しようもんなら冗談じゃない。仲間に刺さったらどうするのだ。


「あぶねぇだろっ、しまえっ!」「これで串焼きにしてやんだよ!」

 頭の中では既に『調理』まで始まっているようだ。

 兎を銃剣で刺して殺し、血抜きをして皮を剥ぎ、三枚に下して炭火で焙ろうって魂胆が見え見えだ。その後は首を剥製にして、暖炉の上にでも飾るか。まぁそれも良かろう。許可する。


「ここは『火気厳禁』だって、言ってんだろっ! 目を覚ませっ!」

 思いっきり頬を平手打ち。景気良く『バチンッ』と音がして、その後は『カラーン』と金属音が。持っていた銃剣が床に転がった。


「何だこの野郎っ!」「まだ目が覚めねぇのかっ!」

 流石に銃は放り出しての殴り合い。そこへ上から網が被さる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ