表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1480/1525

海底パイプライン(二百九十二)

 渋い顔で満が言う。その気持ち判らんでもない。しかし、プーちゃんがあくまでも『予備』たる由縁は、ちゃんと存在するのだ。

 ほら、取り出した三咲が渋い顔をしている。


『これさぁ、一種類しか検知出来ないんだよねぇ』「何がですか?」

 ちゃんと説明してくれたのに、満は聞き返した。三咲は顔を上げる。どうやらここは、ちゃんと説明しないとダメなようだ。


『いやぁ、海底パイプラインの点検通路なんだけど、場所によって違う毒ガスが充満してんだよ』「はっ? 意味判んないっす」

 満はもう一度プーちゃんを覗き込んだ。まだ『プー』とも『ピー』とも言わないので、ここは『安全』と言える。のか?


『それもこれも防犯のためさ。ここは火が点いてて解り易いけどな』

 その為の『覗き窓』であった。満は自分でも中を覗き込む。

 しかしハッチの隙間に顔を近付けると、何だか『毒ガスを吸ってしまいそう』な気がして嫌な気分だ。息を止めていれば良いか。

 耳を澄ますと送風機の音が聞こえて来る。どうやらハッチの奥は『小さな部屋』になっていて、その先にも四角い扉が。

 見れば送風機は、扉の一部として機能しているようだ。


「これ、どうなってんですか?」『今、火消しただろ?』「えぇ」

 三咲が『消火』のボタンを示した。そして覗き窓を指さす。

『こんな所で火燃やしてたらいつか消えるじゃん? 知ってる?』

「馬鹿にしないで下さいよ。それ位知ってます」『あぁそう』

 満は『毒ガスの種類』が判った。二酸化炭素だ。説明は続く。


『そうしたらな、送風機が回って『汚れた空気』が点検通路の方に送られるんだ。良く出来てるだろぉ』「いや、ダメじゃないですか」

 満は顔を顰める。どういうこと? わざと火事を起こして、二酸化炭素が充満したら点検通路に送り出す? ふざけたことをする。


『だから人間様が入る前に『カナリヤで確認しよう』って魂胆よぉ』

 三咲が最終的に指さしたのは満である。ニッコリ笑いやがって。

「いや俺も人間ですってっ! 死んだらどうしてくれるんですか!」

『どうもこうも。なぁ?』『えぇ。次のカナリヤを連れて来る?』

「ちょっとちょっと。酷いじゃないですか」『だってお前、それを承知で隊長に『入れてくれ』って懇願したんじゃねぇの?』『そうだぞぉ? 仕事しろぉ?』『しかし隊長も親切だよなぁ。これならカナリヤより解り易くてイイや』「……」

 返す言葉が無い。『カナリヤになる』を満は、『籠に入れられて、ピーチクパーチク鳴いていれば良い』のかと思っていた。飯食って。

 もし本当にそうだったら、楽な仕事である。


『因みにプーちゃんはCOの検知器なぁ』「知ってます。二酸化炭素ですよね」『ちげぇよw』『二酸化炭素なのに『二』無ぇジャン』「えっ? じゃぁ何ですか?」『一酸化炭素だよ。一酸化炭素ぉ』

 先輩達が呆れている。満は学生時代『化学の時間は睡眠時間』と決めていたのがバレてしまったようだ。しかし納得はしていない。


「そうなんですか?」『そうなんですかじゃねぇ。聞き直すなよw』「でも『CO』にだって、何処にも『一』無いじゃないですかぁ」

 すると先輩達が驚いた顔をして顔を見合わせたではないか。どうやら偉そうにしている先輩達を、満は論破してしまったらしい。


『どっちかは吸ってみれば判るから、行けっ!』「ちょっうわっ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ