表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1476/1525

海底パイプライン(二百八十八)

 一人の男が手を上げていた。自信が無い。

 確かさっき『カナリヤの餌』として入隊したハズなのに、いつの間にか『カナリヤ本体』としてお呼びが掛かったからだ。果たしてこれを『昇進』と言うかは知らない。しかし何故にカナリアなのか。


「どっちでも良いや。じゃぁお前、早速カナリヤで宜しくな」

 さっきと同じ、人懐っこい笑顔で肩をポンと叩かれる。

 叩かれた方も思わず頷いてみたものの、一つ気になる点が。一応確認のために聞いてみる。多分、それ位で殺されたりはしないハズ。


「あのぉ」「何だ?」「私って『何番』になるんですかねぇ?」

 既に歩き始めていた。喜び合う新人達に手を振り終って、角を曲がって直ぐに。勝也と二人っきりになってから。

 新人の問いに振り返った勝也は、凄く不思議そうな顔をしている。


「お前に番号なんて無いよ」「えっ? でもお頭が『ナンバーズ』だって言ってましたけど?」「あぁ。もしかして名前が欲しいの?」

 ニカッと笑って指さされた。ほら。やっぱり取り越し苦労だ。

 名無しの番号だけじゃ誰が誰だか判らんし。きっと六番隊は、勝也隊長の権限で『名前達ナマエーズ』なのだ。


「えぇまぁ。本名でも良いんだったら、俺はその方がイイっす」

「そう? 因みに何て言うの?」「俺っすか?」

 笑顔で聞かれながらチョイと指さされる。何だか部活に一人は居そうな『気の良い先輩』のようだ。中々に好印象。安心出来る。


「いやごめん。ここは俺からだったね」「いえそんな」「俺は五十嵐勝也ってんだ。勝負の『しょう』に、勝也の『』ね。よろしくぅ」

 勝也は指をササっと動かして字まで説明してくれたではないか。いや、ちょっと意味判んない説明もあったが、そんなの関係ない。


「俺は山田太郎って言います」「えっ嘘ぉ! カッコイイじゃん」

 思い掛けないことを言われて少し照れる。

 正直、今まで『カッコイイ』なんて言われたことは無かった。どちらかと言うと『書類の説明にサンプルで書いてあるみたい』な反応の方が多い。実際山田は役所に書類を提出した際、『サンプルの通りに書くな。やり直し』と言われたことがある。


「そうですかねぇ?」「いやいや。だってお前、それ英語で言ったら『ジョン・スミスです』って自己紹介しているようなモンだし」「はぁ」「判んねぇ?」「はい」「偽名だよ偽名」「偽名?」「判んねぇ? 要するに『俺に名前を聞くんじゃねぇ』ってことっ! カッコイィイィッ♪ 一度言って見てぇっ!」「えぇっ!」

 なるほど。今まで『平凡な名前』とばかり思っていたが、実は平凡過ぎて『逆に良い』ということだろうか。

 頷く雅人を見て、山田は雅人の隊に入って本当に良かったと思う。


「でもなぁ。『カナリヤに付ける名前』としては、良く無いなぁ」

 前を向き歩き続けていた雅人だが、首を横に振ったではないか。

「えっ、ダメですかね?」「そりゃぁお前。良く考えろぉ?」

 振り返った雅人の渋い顔を見れば、既に理由として十分だ。

「全国の『山田太郎さん』に悪いだろう?」「えぇまぁ」「なぁ?」

 再び前を向いた勝也の後を、新人の山田は追う。歩くの速い。


「ヨシッ! 決めたッ! お前は今日から『三代目ピーちゃん』だ」

 それは困る。『三代目』と『ちゃん』は、名前に含むのか否か。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ