表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1449/1528

海底パイプライン(二百六十一)

 何だって? このサングラスを作ったの、誰だって?

「危険物が飛んで来るのを感知すると、左右のココから電気ショックが来るのぉ。すると御覧の通り。良く出来ているでしょう?」

 新人達の疑問に答えるつもりはないらしい。洋子にしてみれば『NJS・日本情報処理株式会社』は吉野財閥の系列企業であり常識。特段説明する必要すら感じられない。NHKやNPBを説明するのに、いちいち正式名称から説明する輩が居ないのと一緒だ。


「初期値だと、電気ショックの威力は『MAX』だからぁ注意ねぇ」

 山根を二度指さしての注意喚起。笑いながらなのでイマイチ信用できないが、山根を見れば相当痛かったであろうことは判る。

 殆どの者が設定を変更しようとサングラスを外す。その上、勝手に捨ててしまったであろう『空き箱』を求めて歩き始めた。

 されど拾った空き箱が、果たして『自分のか』は判らない。


『パンッ』「ハイじゃぁ、お互いに動作確認! 電圧確認してぇ!」

 え、このタイミングでり合うの? 洋子は至って本気だ。

「おい中野ぉ、じゃぁナイフ投げるぞぉ?」「お前そんなモン持ってんのかよ!」「あぁ購買で買ったぁ」「マジかっ」「ホレホレ」

 いつものことなのかもしれないが、あちらこちらで『試し合い』が始まる。何とも危険な行為だ。思わず身構える。

 当然だ。幾ら『動作確認』とは言っても、もし『確認出来なかった』らどうしてくれるのか。人として反応出来る速度であれば、こんな『電気ショックに頼らずとも避けたい』と思うのが人情である。無論頭を左右に振って、狙いを付けさせないのも当然のこと。


『シュッ!』「イテェッ! 刺さったじゃねぇかよっ!」

 富田が投げた『購買で買ったナイフ』は、見事中野の足に突き刺さった。インチキでも何でもなく『実戦用』だったらしい。

「いやぁ、ごめんごめん」「ふざけんなっ! 足を狙うなんて卑怯じゃねぇかっ! ここは頭を狙う所だろうがっ!」「だってぇ」

 気持ちは判る。誰だって『初手』でみすみす外したくはない。

 それに、教官が『殺してみろ』と言っているのだ。であれば、部下として躊躇なく殺すのが『基本動作』とも言えるだろう。


「ダメだよ足を狙っちゃぁ」「ほら見ろっ!」「あぁあ。痛そう」

 洋子が呆れつつ近付いて来る。中野はナイフを押さえていた腕で投げた富田を指さした。富田の主張は正しかったのだ。

 このとき、殆どのペアが絶叫しながら避けている中、富田・中野ペアだけが『血を見ている』ようであった。いや、正確には『声を上げていないだけ』で、血を見ているのは何人かは居る。

 焼肉を食べて来た後なので、細々とした描写は避けておこう。


「でも教官」「何?」「コイツ、頭を振って当てさせないんです」

 富田も富田だ。『責任は中野に有る』とばかりに指さした。

 さっきまで和気あいあいと『殺し合い』をしていたペアに、亀裂が生じた形だ。二人は洋子の表情を伺う。どちらが正しいのかと。


「じゃぁしょうがないねぇ。中野が悪い」「よっしゃぁ!」「嘘!」

 勝利を確信してからの『逆転負け』は、精神的にもキツイ。中野は痛さも忘れて立ち上がった。これは洋子に抗議のつもりか。


「ほらぁ、さっさと『次の対応』をしないと、怪我しちゃうぞぉ?」

 言うが早いか中野の足を蹴り飛ばす。当然『怪我した方』である。

 何処を蹴ったのかは『のた打ち回る中野の姿』で予想頂きたい。が、あれは多分『中野の演技』だと思う。洋子は鼻で笑っているし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ