表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1444/1526

海底パイプライン(二百五十六)

 紛らわしいことをするんじゃない。それが率直な感想だ。

 生き延びる知恵なのかもしれないが、だとしても『味方を騙す』ようなことをしやがって。そう思ってハッとする。

 誰だ? 同期や上官を『味方』と考えている奴は。考えが甘い。


「信じられるのは自分で得た経験だけ。ココじゃぁ『誰かが助けてくれる』なんて思ってたら、あっという間に死んじゃうからネッ」

 事実だったとして、楽しそうに言うようなことか? 狂人の領域。

 しかし洋子の笑顔は、あっという間に壁の向こうへと消えた。その後を我先に追い掛ける新人達。あぁあ。大丈夫かしら。

 今言われたばっかりなのに。『自分の経験が大事だ』と。


『ククッ。馬鹿な奴ら。もう一度ココに送り込んだら全員死ぬナァ』

 ほらね。洋子が顎を上げ舌舐めずり。『馬鹿な奴ら』とは、横目に見た新人達に決まっている。ヒヨコのように付いて来やがって。


「因みにココも『安全』じゃないからねぇ」「……」「……」

 だと思った。ニッコリ笑った洋子に、異議を唱える奴はいない。最早『顔で笑って心で泣いて』の逆。『てい泣で心てっ笑で顔』の心境だ。若しくは『エチ姉泥小ケツたらゑド垢』か。知らんけど。


「どの辺が危険かはぁ、通り抜けたら教えるネッ!」「!」「!」

 意味判らん。確かに通路は複数個所で枝分かれしていた。

 熟知しているであろう洋子は、そこを迷わずに突き進む。後ろを追う新人も当然後に続くが、それだけに非ずだ。

 流石に学習していた。洋子が踏みしめた箇所を正確にトレースしながら走ることを。歩幅が定まらずにチマチマ走る箇所も、急にピョンと飛んだ箇所も。もしハイヒールで『グギッ』ってやったら、絶対それも真似ることだろう。

 しかし洋子の姿を捉え、正確にトレース出来る者は良いとして、誰かが間違えた瞬間、それ以降の者には『死』が訪れる恐怖。

 何せ後ろの方から『キャーッ』とか『うわーッ』とか聞こえているのだが、誰も『木の精』『山の精』『谷の精』だと思って振り返らない。洋子の一挙手一投足をジッと眺め必死に追うのみ。

 壁に手を付いた所だって、真似して通過する念の入れようだ。


「ハイ。ゴール! お疲れさまぁ!」「おぉ着いたぁ!」「ふぅぅ」

 暗い通路を走り抜けて辿り着いたのは、地下の広場だった。

 確か『コントロールセンター見学』の予定だったと思うが、どう見てもココは違う。そもそも洋子と新人以外、誰も居ないのだ。

 見ても判らないかもしれないが、有るであろう『何かをコントロールする類の機械』が見当たらない。まるで『体育館』のような。


「教官」「なぁに?」「ここがコントロールセンターでしょうか?」

 改めて確認すると、洋子は『ハッ』となって辺りを見渡した。

 まるで『私も初めて来た』な様子に、新人達は今更驚かない。


「そう見える?」「いえ」「じゃぁ、違うんじゃない?」「はい?」

 今のは何なの? 寧ろ『やっぱり』と思う? さっきまで言うことは酷くても、顔だけは素敵な笑顔だったのに。

 遂に素が出たのか、鼻で笑ったではないか。人を小馬鹿にして。


「えーっと、道、間違えちゃったのでぇ、予定を変更しまぁすっ」

「おいおいおいぃ……」「マジかよぉ」「いきなり戦闘訓練かぁ?」

「なぁにぃ? 何か文句あるぅ?」「ありませんっ!」「いいえ!」

 全ての出入口が塞がれし広場に新人十五名。あれ、五人減ってる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ