表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1242/1531

海底パイプライン(五十四)

「他人が装備しているのを、見せて貰ったことなら……。ある」

 凄く言い辛そうにだ。今更『嘘』が通用するとも思えないのだが。

「それは違いますよね?」「何で判るんだよっ!」

「だって、一度も『パーティー』を組んだこと、有りませんよね?」

「何を言ってるんだっ! お、お、俺だって、それ位、あるよ……」

 何故か声が絞れて行く。最後は良く聞こえなかった。


「一応確認ですが『自分のキャラ同士』ってのはノーカンですよ?」

 それはPCとアカウントを『二つづつ用意』し、同時にログインする。そして全て一人で操作する、マニア向けの高等テクニックだ。


「……」「自分のキャラだけで『クラン結成』t」「判ったよっ!」

 キャラ名の横に表示される『クランマーク』が無いキャラは、『中身が無い自動運転キャラ』=『インチキ中』と判断される。そうなるとレベルが高い程嫌悪の対象。発見次第通報までされてしまう。

 だから友達が居なくて一人でプレイしていても、『ソロクラン』を設立して『中身が居ます』をアピールする必要があるのだ。

 それは運営に人工知能が導入され、監視が厳しくなった今でも『文化』として残っている。ゲームの世界も意外と世知辛いものだ。


「買って眺めてましたっ! 嘘ついてどうもすいませんでしたっ!」

「いえいえ。お買い上げ、誠に有難うございます」「クソが……」

 この短時間で高田部長イーグルが再び頭を下げたのに、宮園は『プイッ』と横を向き、見向きもしないではないか。


 遅れませながら『スキン』について説明すると、『ゲーム結果に影響しない見た目の類』と言えるだろう。主に『衣装』とか。

 例えば『人気の狩場』があったとする。するとそこには『最適解となる装備』を身に付けたキャラだけが、大挙して集まってしまうことになる。ソロで籠ることになると、常に同じ格好で目の前に。

 故に、実装備とは関係無く『見た目だけ』を変更するものだ。


「て言うか、何でお前が『有難う』とか言ってんだよ!」「はぁ?」

 著者も今気が付いたのだが、今は『不正スキンを購入したか』を問われているのであって、そこに何故『摘発する側のNJS』が出て来て、更には『お礼』まで言っているんだ、と宮園は言っている。

 ちょっと説明が難しかったか。兎に角、指摘された高田部長イーグルも首を捻って考え込んでしまっている。


「いや、その『不正サイト』って『家のサイト』だからさぁ」

 口を尖らして言うではないか。どうやら『禁止ツール』や『不正スキン』を販売している『不正サイト』は、名前に『NJS』の文字は無いものの『NJS系列』ではあるようだ。


「マジかっ!」「マジマジ。通称『馬鹿発見機』と言ってねぇ?」

 ニッコリ笑って宮園を指さしている。指を前後に揺らしながら。

「そんなの『インチキ』じゃねぇかっ! 良いのかよっ!」

 気持ちは判らんでもない。何なら『おとり捜査』そのものである。

「良いんだよ俺が決めたんだ。大体『不正をやる輩』なんてのはな、『簡単な方法がある』って噂を流しただけで、すぅぐ飛び付くんだ」

 今度は『呆れ顔』になっている。勿論『宮園』を指さしたまま。

「それで『当たり』を付けておいてな? 何かあったら一斉検挙よ」

 したり顔で言われても、宮園は別に『一斉検挙』で捕まった訳ではない。NJS全社員の人事情報を、外部に漏らしただけだ。


「さぁて。『規約違反』をしたお客様にはぁ」「待ってくれぇっ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ