表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1236/1530

海底パイプライン(四十八)

 NJS本社ビルの名物『地下牢』に一人の男がやって来た。

 守衛がサッと敬礼すると、高田部長イーグルもニッコリ笑って敬礼は返す。ここは『会社』であって軍隊ではないにも関わらず。

 本来なら『面会届』への記入をお願いする所であるが、守衛が直ぐに差し出したのは『パイプ椅子』である。


「あっそれ、今日はイイや。代わりに、悪いけど開けてくれる?」

 指さしたのは地下牢の方である。誰か『出所』させるのだろう。

 しかし『そんな予定』を守衛は聞いていない。


「はっ承知しましたっ! あのぉそれ、お持ちしましょうか?」

 そんなの関係無いらしい。腰にぶら提げた『鍵束』から、必要な奴を探し始めた。それ所か、鍵が見つかると高田部長イーグルが手にしている『ノートPC』と『ディスプレイ』を指さす。

 差し入れにしては無意味だと、思っていたからだ。


「気にしないでぇ。最近のは軽くなったよねぇ」「そうですね……」

 そんな物、ココで何の役に立つのか。反論は出来ぬが。

「所でさぁ、中に『コンセント』って、あったりする?」

「いえ、無いです」「あっやっぱりねぇ。ですよねぇ」「え、えぇ」

 何だか『人の子』みたいな一面が垣間見えた気がして、守衛は苦笑いだ。直ぐに延長コードを用意し始めた。


「先行ってるねぇ」「はい。直ぐ追い付きますっ!」「よろしくぅ」

 高田部長イーグルが右手を上げて先に行く。

 地下牢は古い石を積み上げて作られた、『中世の城風』で内装が仕上げられている。ご丁寧に水がしみ出す音まで。誰が考えたのやら。雨に濡れると溶ける世界で、それは結構な嫌がらせだ。

 今通り過ぎた『揺れるロウソク』の明かり。実は白熱電球だったりする。そのソケットが『コンセントがあるタイプ』になっていて、明かりを灯しながら電気が使えるのだ。良く考えてある。


「いよう。たけちゃん。元気にしてたぁ?」

 ベッドに寝っ転がり、壁を向いて寝ているの男が振り返った。その顔はやつれて、は、いない。丸々と太ったままだ。


「ふふふふーん。ふふふふふふぅぅっ!」

 訳の分からないことを叫んでいるのは宮園武夫である。

 奴は三つの名前(本名・住所・電話番号)を使い分けながら、追手を逃れて地下に潜伏していたが、この度無事、NJSの手によって確保されてしまったのであった。軍よりも警察よりも早く。


「何? 『馬鹿野郎、これを外せ』だぁ? あぁ今外してやるから」

 猿ぐつわをされているのに、それで良く『意味』が通じるものだ。

 守衛が追い付いて来て、先ずは鍵を開けると延長コードの準備を始めた。高田部長イーグルは中に入った。


「閉めなくて、大丈夫……ですよね?」「OKOK。ありがとぉ」

 規則通りか。延長コード渡しながら守衛は言ったものの、徐々に『無いわ』と思い直していた。頷くと笑顔で行ってしまう。

 高田部長イーグルは守衛を見送ると、宮園の猿ぐつわを外す。


「プハーッ。テメェこらっ、グフッ」

「うるせぇ。準備が出来るまで、もうちょっと咥えてろっ!」

 弱い。実に弱過ぎる。やはり宮園は『口だけ人間』のようだ。

 ニッコリ笑って命令したのに、直ぐに黙ってしまったではないか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ