表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1156/1533

アンダーグラウンド掃討作戦(五百八)

 井学大尉はイラついていた。ブラックホークのパイロットに。

 相当な『変わり者』に違いない。『アンダーグラウンドでヘリを飛ばそう!』なんて馬鹿な発想をするだけでなく、実際に飛ばしているのだから。『行けると思った根拠』について確認したい位だ。

 廃ビルの陰からヘリを『横スライド』させて、横っ腹を獲る!


「ライトを見るなっ!」「えっ!」「見たら終わるぞっ!」

 白い帯が見えて井学大尉は目を逸らす。勿論飛行経路も変更だ。

「目が『緑一色リューイーソードラ八』になっちまってぇ」

「馬鹿野郎っ! 何やってんだっ! 終ってんじゃねぇかっ!」

 直撃だったら言葉通り『終わり』である。計算では揉めそうだが。


「冗談ですよぉ。見てないです。全然大丈夫ですってぇ」

「何だよ『ドラ八』まで付けやがって。ふざけてんのかぁ?」

 さっきから『パイロット同士』は『熾烈な駆け引き』をしていると言うのに、『撃ち方』は暇を持て余しているご様子。


「でもぉ、相手が全然『照準イーピン』に入って来ないんですけどぉ」

 それが一番の原因だ。まぁ、さっきは照準には入ったのだが、一瞬で通り過ぎてしまったのもよろしくなかった。

 出来れば三秒程『静止する感じ』でお願いしたいのだが。


「ちょっと待ってろっ! クソッ! まただっ!」

 反対側に『白い帯』が見えて、ヘリは急速反転だ。

 もうこれで何度目だろうか。こちらの攻撃ヘリは『夜間攻撃』も実施可能なのだが、それを逆手に取っての『ライト攻撃』が来る。


「なんか『ビーム砲』みたいですねぇ。ビィィムッ」「うるせぇ!」

 臼蔵少尉は場を盛り上げようと、『両手で振り被っていた所』なのだが、その両手がピタリと止まった。チラっと後ろを見る。

 井学大尉は忙しいのだろう。それ以上は何も言って来ない。ヘリは反転すると再び加速し始めた。はいはい。平行飛行だ。

 口をへの字にすると、そっと両手を降ろす。後は退屈そうに、機銃のトリガーへと指を添えるしかない。意外と『暇』である。


「大尉殿をしても、相手は『相当なやり手』なんですかぁ?」

 直線飛行に入ったら、パイロットも暇になるだろう。

 臼蔵少尉の『余計な気遣い』だ。臼蔵少尉自身は生粋の陸軍だが、井学大尉が『元海軍の戦闘機乗り』と言うのは聞いている。

 相当な腕前だったらしいが、ヘマをして『ココ』に来たことも。


「いやらしい動きだ。いや『良い動き』と、言った方が良いのかな」

 呆れるような声。時折右後方を見ながら前を注視する。

「廃ビルの使い方が上手い。前々から『庭』にでもしていたか?」

 パイロットたるもの『凄い操縦』を見せつけられたら、『自分だって出来る』と思うもの。問題は『練習さえ』出来れば。


「ココをですか?」「あぁ。そうじゃないと理屈に合わねぇ」

 井学大尉が『相手を褒める』だなんて。臼蔵少尉は意外に思う。

 飛行に関して井学大尉は、『絶対の自信』を持っていたからだ。

 数少ない『実戦経験を持つパイロットなのだ』とも聞いている。


「『次』で決めてやる。みぃてぇろぉよぉ?」

 静かな声。臼蔵少尉は『ピン』と来てトリガーを握り直した。


「おっ、いよいよ『本気モード』ですかぁ?」「舌を噛むなぁ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ