表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1149/1531

アンダーグラウンド掃討作戦(五百一)

 レッド・ゼロ本部に襲い掛かる陸軍を蹴散らした後、ヘリは逃げるように飛び去っていた。誰も追っては来ない。

 冗談じゃない。追ってなんて来るものか。チラっと後ろを見た所で、何が見える訳でもない。前を向いてホッと一息。

 前を向き、快調なエンジン音だけを聞きながら、落ち着きを取り戻す。ただ一人の乗員になって思うことは、たった一つである。


『こんな所に長居したくはない』

 パイロットとして、これは嘘偽りのない『正直な気持ち』だ。

 まだ飛び始めて『数分』だろうが、こんな『お化け』でも出そうな所は御免蒙る。大空の夜間飛行だって大変なのに、『壁だらけ』『柱だらけ』の所を飛ばさせやがって。


 本部に立ち寄ったのは『只の偶然』である。

 秋葉原駅を脱出して、飛び易い場所を真っ直ぐに飛んでいたら、急に『次の信号を左』とか叫ぶ奴が。勿論、黒田じじぃだ。


『通り過ぎてから言うな。タクシーだって曲がれないだろう』

 そう言った所で『タクシーだったらな』と言い返されるのが関の山であった。思い出しても『素敵な笑顔』だったよ。

 仕方なく、道なき道を切り開き、谷間を思わせるような『細い路地』をかっ飛ばして行った結果が『コレ』である。


「まったく。『ヒャッホゥ!』じゃねぇよ……」

 思い出したのは『黒田じじぃの顔』である。操縦席の横から顔を覗かせていやがった。ホント邪魔だったぜ。

 思えば短い付き合いだったが、この世界に飛ばされて来てから、一応は世話になった。いや、それは本当だろうか?


 しっかりと思い出せ。出会ってから今日までのことを。

 ほら、『陸な目に合わなかった』比率と、『助かった』の比率を比較すれば、おおよそ『九対一』ではなかろうか。

 これでは助かった比率が『随分と低い』と、思わなくもない。


 しかしそれが、『命の危機』であったなら、話は別だ。

 仮に、『黒田じじぃの奴が、まんまと生き延びるため』であったとしても、助けてくれたのは列記とした事実である。

 ただ、生き残ったからこそ、次の『陸でもない作戦』に駆り出されてしまったのも事実。そしてまた、命を助けられ……。


「いやいや、そんなことはない」

 黒井は急ぎ首を横に振る。苦笑いだった。

 黒田じじぃとの『楽しい永久ループ』に陥っていたのではないか、との疑いを払拭したのだ。

 するとどうだろう。途端に『悲しみ』が胸中に迫り来る。

 ここは素直に、黒田じじぃの冥福を祈って合掌するしか。


「うわっ! 触っちまったっ!」

 ヘリが姿勢を崩す。両手で祈りを捧げた瞬間に、操縦桿を不用意に触ってしまったらしい。


「クソじじぃ! 祈ってやったのに、何してくれてんのっ!」

 完全な八つ当たりである。左に傾いてしまった機体を立て直すため、操縦桿を必死に操作していた。しかし不慣れな『緊急操作』が祟ったのか、機体が左右に大きく揺れる。

 あれ? これほぼ『真横じゃね?』と、思えてしまう程に。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ