表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1139/1533

アンダーグラウンド掃討作戦(四百九十一)

 壁の向こうで、何か大きな爆発があったことは明らか。

 しかしまだ生きている。アルバトロスは恐る恐る上を見上げた。

 詳しく覚えている訳ではないが、見れば判る。あそこに『人型に壊れた窓』が見えているが、それは一つ上の階。

 自分は今、床が抜けてより高くなった壁を見上げている。


「おいおいおいおいおいぃぃぃぃっ! あっちへ行けぇぇぇっ!」

 揺れ始めた。目の前の壁がフラフラと。波打つようにゆっくり。

 爆発音と同時に、上から沢山の破片が飛んで来た。それでも見える景色に大きな変化は無く、『助かった』と思う。

 それが『ポロッポロッ』と破片が落ち始め、それに連れて『ミシミシッ』なんて音も聞こえて来る。だから言ったのだ。

 木造で三階建てにするなら、金属製の梁と筋交いを入れておけと。


『ガラガラガッシャーン』「おわぁぁぁぁぁっ!」

 崩れた壁によって立ち上る砂埃。アルバトロスは咄嗟に頭と、大事な顔を覆う。それよりも『早く逃げれば良いのに』と思うのは人情であろうが、そうは言っても、人情も出口も無いのが実情。


『ポロッポロッ』「ゲホッゲホッ、あっぶねぇぇ」

 残念ながら『運』だけはあったようだ。怪我一つない。埃まみれではあるが、咳払い、つまり『息をしている』のがその証拠だ。

 地球はアルバトロスのような人間にも寛大である。例え彼のような自己中心的な考えを持ち、他人がどうなろうとも顧みたりはしない生物。つまり『非人間的』であろうとも。

 生命活動に必要な酸素を適量混ぜ合わせ、供給し続けている。まるで『当たり前』の如くに。ありがたみさえ、感じさせぬままに。


「うわっ! やめろっ! ひいぃぃっ!」

 しかし地球が許しても、お天道様は許さない。そう。

 太陽神たる天照大神は、この世の全てを照らしていらっしゃる。地球の全ては太陽によって生み出され、やがて(※1)はその太陽に包み込まれて消えゆく(※2)。太古の人が女神とした由縁か。

 つまり、彼のこれまでの非道を仮に地球が許したとしても、その全てを見ていらっしゃるのだ。何人たりとも逃れることは出来ない。

  ※1.約五十憶年後 ※2.地球は確定。火星は考え中。


『キュイン』『キュイィィン』『キュキュッ』『キュイーン』

 逆三角形に配置された三つの赤い光が複数組。揃ってアルバトロスの姿を捉える。自動警備一五型イチゴちゃんだ。

 アルバトロスは思わず一歩後ろに下がったものの、それは無意識であって逃げではない。開発者であれば次に『何が起きるか』が判っているだけに、動けなかったのだ。


 実際その通りだった。と言うか『仕様通り』だった。

 思わず発してしまったアルバトロスの『ひい』の声。それは高田部長イーグルによってAIに仕込まれた『禁句』であったのだ。

 他人が書いたあちらこちらのプログラムに『余計なケチ』を付けていたアルバトロスも、流石にそこまでは知るまい。


 人は『弱点』をさらけ出すのを極端に嫌う。

 それは自分を守る家であったならば、さらに顕著となる。では弱点を狙うのが大好きな高田部長イーグルは、何処を狙ったのか。

 それは『鬼門』である。そして鬼門を守るために植えられているのが『ヒイラギ』であり、正に『攻撃の起点』となっているのだ。アルバトロスには不運でしかない。が、それも()()の運命。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ