表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1121/1531

アンダーグラウンド掃討作戦(四百七十三)

 被弾した音と共に火花も散っていた。黒星が驚いたのはそっちだ。

「大丈夫だって、言ってんべ。何やってんだ?」「うるせぇ!」

 遂に赤月が切れた。それにも黒星は驚く。折角守ってやったのに、わざわざ殺されに行きやがって。と思っていたらこの言い草。


「ロボも来てるのに、お前なんかに構ってられるかっ!」

 顎でバリケードの方を指し示す。指で指し示せないのは、赤月がマンホールの蓋を担いでいるからだ。まるで『盾』のように。

 相当重いに違いない。しかし今は『死ぬか殺されるか』の瀬戸際。

 火事場の馬鹿力とはこのことだ。全く重さを感じさせない動き。


「うおりゃあぁぁぁっ!」『ビュンッ!』

 弾切れなのか、考えているのか。それは判らない。兎に角一瞬の間隙を突いて、赤月はマンホールの蓋を投げ飛ばした。

 幾ら赤月が『元円盤投げの選手』であったとしても、それはちょっと無理がある。何しろ重量は四十キロもあるのだから。


『ドガーンッ!』「マジか!」「当たったっ!」

 ど真ん中に命中した。軍事用とは言え、所詮『ドローン』である。飛ぶために必要最低限の強度しか保持してはいない。

 だから四十キロもある鉄の塊が、風切り音と共に衝突したら目も当てられない『惨状』となるのは明らかだ。


『ゴンッ! ドガーンッ!』「二連荘!」「嘘だろっ?」『ガッ!』

 弾切れになって仲間を呼び寄せたのだろうか。何処よりフラフラとやって来たドローンに対し、最初の勢いのまま衝突だ。

 二機目もあえなく大破してしまった。そしてマンホールの蓋は、廃ビルの壁にぶっ刺さってやっと止まる。

 流石にそれ以上は、何も起きなさそう。著者の気分次第だが。


「あばよっ」「えっ嘘だろ? おいっ」『あっ、見捨てられたか?』

 別に『マンホール』なんてそこら中にある。だから、黒星が引っ掛かっている所に固執する必要なんてないのだ。さっさと次へ。

 勿論、マンホールの蓋を投げ飛ばす程の男。持ち上げて横に退かすなんて朝飯前以外の何ものでもない。さっさと行ってしまった。


「チキショーッ、どうすんだよっ!」『じゃぁ俺も行くわ』

「待てよっ!」『待たねぇょぉぉぉ』『カンカンカンッ』

 遠ざかる足音。きっと下でも全てを理解したのだろう。

 捨て台詞までが遠ざかって行くのが判る。黒星は道路に突き刺さったまま、完全に置いて行かれてしまった。人生に再び訪れた危機。


 するとそこへ、調和型無人飛行体ミントちゃんの一個編隊がやって来たではないか。黒星は逃げられずに、ただ周りを見渡す。

 赤月が大騒ぎを起こしたから、仲間を呼んでしまった格好だ。

 最悪。思い起こせば三年前、確かに『そんな仕様』があった気がする今日この頃である。しかし『俺は大丈夫』と思いたい。思え。


「止めろっ! 向うへ行けっ! シッシッ!」

 犬みたいに言ってみても、それでどうにかなるものではない。

 そこは自分が決めた『仕様』なのだから、仕様がないではないか。


「俺は人間じゃないっ! 人間じゃないんだぁぁぁっ!」

 遂に耐え切れなくなったのか、黒星は絶叫し始めた。

 今まで行って来た『数々の非人道的行為』が思い起こされる。

 しかしそれでも『反省だけはしない』のが、黒星の良い所だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ