表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1049/1530

アンダーグラウンド掃討作戦(四百二)

 非常口から中に入る。何が『非常』なのか判らなくなるが、気にする所ではない。暫く使われた形跡もなく、表示も消灯したままだ。

 狭い通路を通って『ガレージ』に戻る。車も一応あるが、それは『救急車』ではない。万が一のためのものだ。

 そこには白服を着た『仲間』が立っていた。足音に気が付く。


 井学大尉の姿を見て思わず敬礼。と、直ぐに気が付いて苦笑いで止めた。井学大尉もついさっき『失態』したばかり。叱責はしない。

 本人も『今のは無し』と取り繕う。急いで民間人らしく振舞おうと肩を回し、『俺は誰だったっけ』と切り替えている。


はく白学しろがくさん、お帰りなさい」

 井学の名前を間違えた。見慣れた顔を見て、ついうっかり。

「あのぉ、下の様子はどうですか?」

 にっこり笑って誤魔化す。今は二人だけだし許そうではないか。


「おう、白蔵しろくら。ただいまっ。いやもう悲惨だった」

 こっちは流石だ。スラスラと偽名が出て来る。が、呼ばれた方の反応がイマイチ。互いに『合ってますよね?』と苦笑いだ。

 どうも『偽名』で呼び合うのに、まだ慣れていない。


 街中での『お遊び』なら良いかもしれないが、『作戦遂行中』なのだから、それはどうなのか。しかし、もうちょっと格好良い『コードネーム』だったなら、良かったのにとは思う。思わせてくれ。

 特に『臼蔵』と『白蔵』なんて、『印刷の擦れ』程度の違いしかない。確かに書き順で『飛ぶ』が入る、珍しい字なのだが。


「向こうのエレベータから『患者』が来るから」

 井学大尉はどうしても『マネキン』とは言えなかった。

 問題ない。臼蔵少尉にはちゃんと通じている。特に気にもしていないらしい。それより不思議なことがあるようだ。


「エレベータなんて、ありましたっけ?」

 臼蔵少尉は首を捻る。先ずはそこからなのか。

 確かに到着時、付近の『クリア』を一緒に確認している。そのときに『エレベータの存在』を、見過ごすはずもない。

 あれば『封印』するなり、何らかの措置をするのは当然だ。


「それが『荷物用』のでな」「成程。それなら納得です」

 井学大尉が両手を広げた後、上下にもして『大きさ』を示す。

 それで理解できたようだ。そして『あるとしたら何処か』を二人で考えている。エレベータを設置するような『荷物置き場』を。


「調理場だ!」「調理場だ!」

 二人で同時に叫んでいた。井学大尉は兎も角、臼蔵少尉の方は『現物』を見てはいない。それでも見回った中で、あり得る場所を考えれば調理場しかないと結論付けた。

 壁際に段ボールがこれでもかと、うず高く積まれた『食品庫』があったのを思い出したからだ。

 調べようにも、後で片付けるのも大変そうだから放置した経緯が。

 しかしそれが『盲点』、いや『死角』だったと後悔しきりだ。


「油断できませんねぇ。一緒に行きましょうか?」「大丈夫かぁ?」

 言われた臼蔵少尉が辺りを見渡す。そして一瞬考える。

 往復で十五分位だろう。今までだって誰も来ていない。

 井学大尉と目が合って頷く。以心伝心。今度も同じ考えのようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ