表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1035/1531

アンダーグラウンド掃討作戦(三百八十八)

「他の機体は動くのか?」「はい! あぁ、いいえ!」「んん?」

 居並ぶ自動警備一五型イチゴちゃんを指さしていた山岸少尉が、思わず振り返る。両方とも勢いの良い返事。しかしどっちだ。


「あのぉ、壊れてはいないのですが、電源がなくて、ですねぇ」

「だったら、充電すれば良いだろぅ?」

 決まりが悪そうに言う男。そうだ。この男は『充電担当』なのだ。

 どこからともなく電源ケーブルを引っ張って来て……。ちょっと無理かもしれない。忘れてはいけない。

 ここは『東京』でも、『アンダーグラウンド』であることを。


「それがですねぇ」「何だ?」「あのぉ」「だから何だ」

 男がチラチラと時計を見ている。時計と隅田川の方を交互にだ。

 見ていて落ち着きがない様は、時間を気にするにしては、随分とソワソワし過ぎな気がしないでもない。

 まるで『これからデート』なのに、待ち合わせ場所で上官に会ってしまったような、そんなバツの悪さか。

 大丈夫だ。落ち着け。人の彼女をいきなり取ったりはしない。今は『こいつ等が動くのか』を、早く知りたいだけだ。


「電源車がですねぇ、もう直ぐ来ることになっているのですが……」

「作戦開始と同時に、前進したんじゃないのか?」

 スタンドプレイを重視し、その上『方向音痴』で彷徨っていた山岸少尉であるが、作戦会議には出席させられていた。

 目を開けたまま寝ていたので、細かい内容までは判らない。


 おぼろげな記憶によると、確か『電源車ガリソンスタンド』は、『前進と共に前線』となっていたはず。

 それが何故に来ていないのか。兵站の重要性について今更語るべくもないが、これでは教育的指導を加えざるを得ない。


「横っ腹を突っつかれましてね。そのときにどっか行っちゃって」

 左手で横っ腹を指さしながら、右手で暗がりを指さしている。

 男のそんな説明を、山岸少尉は『ジッ』と見ていた。

 暫し考えて、それでも不思議そうに首を傾げる。


「横っ腹押さえてって。向こうで糞でもしてたのか?」「えっ?」

 山岸少尉も暗がりを指さした。きっと『あっち』に居るのだろう。

「しょうがないけど、しょうがない奴だなぁ」「あっ、え? えぇ」

 男はとりあえず頷く。山岸少尉が思いの外怒ってもおらず、かと言って責めるでもないのに驚いていた。トイレなんかに行ったら、『戦闘中だぞっ!』と、怒られるのではないかと思っていたのだ。

 いや違うか。山岸少尉が判っていないだけと理解する。


 冷ややかな視線にも、山岸少尉は寛容になっていた。

 この作戦が『初陣』の者も多い。緊張の余り、思わずトイレに行きたくなってしまってもおかしくはない。何時でも何処でも何度でも、『出るものは出る』と決まっているのが自然の摂理だ。

 それを他人が『止めよう』なんて、できるはずもない。


 しかし映画でいつも見るように、トイレに行くのは『死亡フラグ』と思っていた方が良いだろう。だから戦闘前に、オムツをしておけば良いだけのこと。臭いは別として、後は何とかなる。


「あっ? あれぇ? 破壊されたのに、何で?」「何で?」

 暗闇に二つのライトが見え眩しい。どうやら近付いて来る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ