表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1013/1530

アンダーグラウンド掃討作戦(三百六十六)

 全体として『もぬけの殻』だ。拍子抜けである。

 どう見ても『ここに陣地がありました。イエーイ』な形跡はあるのだが、人っ子一人おらず跡形も無い。

 それでいて『死体』もないのが不気味である。

 さっきまで調和型無人飛行体ミントちゃんもブンブン飛んでいて、それなりの『成果』を上げたようだが。主に『上の方』で。

 崩れ落ちそうな廃墟をわざわざ登ってまで、『成果』を拝みに行く必要もないだろう。時間も線香も有限なのだ。


「誰も居ませんねぇ」「油断するなよ?」「でも少尉殿ぉ、えっ」

 山岸少尉の両脇を固め、周りを警戒しながら進んでいたのは間違いない。突然、右翼担当であるたなっちの肩を、山岸少尉がグイッと押さえて引き戻した。左翼担当のきよピコも止まる。


「静かに」「何ですか?」「シィィッ!」

 周りは機械軍団の走行音と、時折響く発砲音で喧しい。

 人の声が多少響いた所で、誰の迷惑にもなるまい。逆に言うと、黙った所で静かにはならないのだ。やはり『走行音』が響くのみ。


「今のは『桃太郎』じゃないか?」「えっ?」「何ですって?」

 たなっちときよピコは、首を傾げて不思議そうに見つめ合う。

 山岸少尉は何を言っている? 『頭』がおかしくなってしまったのだろうか。いや、この場合は『耳』と言った方が?


「ほら、前にロストした『七号機』だよ。忘れたのかぁ?」

 どうやら自動警備一五型イチゴちゃんに『命名』していたのは、きよピコだけではなかったようだ。しかしそれが、どうして『桃太郎』なのかは説明している暇はない。


「えっ? もしかして『ヒャッハー肉を出せぇ』に入れたはずの?」

「そそそ。何だ『肉出せ』って付けたの、きよピコだったのか」

 思い出して、嬉しそうに人差し指を振っているが苦笑いだ。


「いや『ヒャッハー肉を出せぇ』ですよ。ダメでした?」

 細かい所を否定してくる。苦笑いの原因は、そこじゃないのだが。

「判ってるよぉ。いや『報告書』に書いたのを思い出したよぉ」

 吹き出しそうに笑ってはいるが、実は大佐から相当怒られた。

 そもそも提出したのは『始末書』である。しかし、たなっちときよピコの二人は、絶対『別の何か』と勘違いしそうなので、あえて変えている。状況の説明が長くなりそうだし。


「じゃぁ、俺が付けた『ヒャッハー肉を出せぇ』は?」

 対抗して割り込んで来たのは、やっぱりたなっちだ。

「あぁ、それも書いたよぉ」

 思い出した。危うく『始末書の始末書』を、書くはめになる所だった。大佐が上層部へ提出する前に、見え消しで直してくれたのだ。

「やったぁ。俺の『部隊名』も帝国陸軍の記録に残ったぜぇ」

 保存期間を過ぎたら、堂々の廃棄処分だろうけどな。


「いや、だから報告書にも書いた『桃太郎』の音がするべぇ?」

 もう一度耳を澄ませる。直ぐ横を、最後の一機である『留吉』が通り過ぎた。段々と静かになって行くはずなのに、大きくなって来る音あり。三人は顔を見合わせて、嬉しそうに頷いたではないか。


 ちなみに『桃太郎』の所にも、見え消しで修正が加えられていたのだが、その事実を山岸少尉は知らない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ