表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1011/1530

アンダーグラウンド掃討作戦(三百六十四)

 いつの間にか『大部隊』になっていた。

 路地裏に入り込んでいた機体までが、山岸少尉以下の指揮下に入ったことで表通りに出て来る。また一機、また一機と出て来て合流。

 見事な三列縦隊となって、堂々と行進を始めていた。壮観である。

 その数、実に六十機超。陸軍全体の四分の一以上を掌握していた。

 中には作戦開始時点で『本部護衛任務』に就くはずだった機体も含まれている。肩に本部直営を示す、丸印に『本』の文字がキラリ。


 だから作戦では、『戦線』を維持して押し出す予定だった。

 そんな機械軍団が突然『散った』かと思ったら、今度は逆に『密集』し始めたのだ。恐ろしい。

 加えて、厚みを増した一団が進軍を開始する。今度は『塊』となって向かって来るのだから、恐ろしさは増すばかりだ。

 全く。『矢面に立つ側』は、たまったものじゃない。


「隊長! 集団が動き始めましたっ!」『ドーン!』「来たかっ!」

 多分報告が無くても、バリケードに衝突した音がこれだけ響いたのだ。『何か』が起きていることは明らかだ。

 レッド・ゼロ側に、自ら構築したバリケードを、自ら破壊する理由も能力もない。全部陸軍の奴らに決まっている。


『ゴゴゴゴゴッ』『キィィィィン』『危ないぞ!』『ガリガリガリ』

 拠点としている廃墟ビルを擦る音。唸る機械音。

『退避ぃぃ』『タタタタッ』『うわぁぁぁ』『ボーンッ!』

 そんな『喧騒』に加えて、聞いたこともない火器類の音が響く。

 明らかにこちらの『装備一覧』にはない代物だ。合間に響くのは、聞いたことのある声による、断末魔となった叫び声。


 最後の叫び声だけは、直ぐに静かになった。流石は断末魔。

 では『それ以外の音』はどうか。耳を塞ぎながら一応は澄ましてみる。現場を見ることなんて不可能だと、誰もが思っていた。

 ほれ見ろ。どうもこうもない。益々大きくなって行くばかりだ。


「退避ぃぃぃッ! 非常口から地下に入れっ! 急げっ!」

 部下に下命する。指揮系統が生きている内に、『撤退』を指示しておかなければ。このまま指揮官が死んでしまっては、無理な戦闘命令が『発令しっ放し』になってしまう。それは避けたい。


『ドーン!』『ミシミシミシッ』『ガラーン』『パラパラッ』

 今度は大爆発か。屋上すら『安全』ではなくなってしまった。

 何やら『爆発物』が、窓から放り投げられたのだろう。上の方で『大きな爆発音』がしたと思ったらビルが揺れる。

 空襲のような大きな爆発ではない。手榴弾か、もうちょっと強力な火器による攻撃。落ちて来たコンクリート片も小さい欠片だ。


 それでも『鉄骨』の一部が崩壊して、落下したのだろう。

 元々廃墟だったのだ。それを勝手に『拠点』にしておいて、崩れて下敷きになったとしても、文句の一つだって言えやしない。

 陸軍もそんなことは承知の助なのだろう。遠慮なんて、これぽっちもありゃしない。


『タタタッ! ヒャッハーッ!』『ほぉれ、もう一つ食らえぇっ!』

 今度は明らかに『人』の声が。しかしそれは爆音によって掻き消された。確認のしようもない。

「イカれた奴がいるなぁ」「あぁ。行くぞっ」「判った」

 残念ながら逃げ出すしかない。確認は暫く後だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ