表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1007/1534

アンダーグラウンド掃討作戦(三百六十)

 頭をコツンとやられて、その上から叱責まで食らう。黒星は控え目に睨み返すが『確かにそうだ』と思い直す。

 申し訳ない思いが廻り、赤星の機嫌が直るように頭も下げた。会釈程度の、ちょっとした礼であるが。それ以上は意地でも嫌だ。


「あのぉ。『こんな物』しか有りませんがぁ?」

 すると赤星の後ろから、そっと差し出された物が。一目見て黒星はそれが『何か』を理解した。ちらっと赤星の方を見ると……。

 どうやら赤星も、それが『タブレット』だと判ったようだ。


『何だ。あるじゃねぇかよ。『タブレット』がよぉ』

 誰にも聞こえないように言った『つもり』だ。

『なぁ?』

 当然のことながら赤星の目は見ない。声掛けしたのは差し出した男の方。目を見てせめて『相槌』でもと思ったのだが、スッと目を逸らされてしまった。男が気にしているのは、やはり赤星の方だ。


 赤星が横から手を伸ばす。黒星が受け取る前に、タブレットを奪い取った形だ。その勢いはまるで、力任せに地面へと叩きつけそうな感じ。『最初から無かった』と、言い張るのだろうか。


「ほれ。これで説明しろ」「それって、タブレッうっ」

 苦々しい顔だが、黒星の腹を目掛けて差し出したではないか。

「いいや。これは『こんな物』なっ?」「えぇぇ……」

 説明を強引に打ち切られた上に、タブレットの名前まで変えられてしまった。差し出した男は急に笑顔になって、『そうですそうです』と頷く始末だ。こいつ、犬みたいに『尻尾』があったら、ブンブンと振っているに違いない。


 取り敢えず『説明』を始めることにする。

 ご丁寧に『電子ペン』まで付いているし、それより何より『最前線』に、連れて行かれるのだけは御免蒙りたい。

 黒星は慣れた手付きで図面を描き始めた。結構上手だ。


「ここに『上蓋』があって、爪を入れる『小さい窪み』があります」

 タブレットにしては小さい部類だろうか。それを大勢が取り囲み、静かに覗き込む。赤山も赤星の隣に割り込んで来た。

 全体図から線を余白に引っ張って、そこに『拡大図』を描く。


「こっちから見て『赤』ランプなら飛べない状態で、緑はダメ」

「飛ぶのか?」「ローターが回ってなければ。多分止まってます」

「回り始めたら?」「足で踏んじゃって下さい」

「大丈夫なのか?」「パワーが弱ければ、それで飛べないかと」

 質問をした赤山が頷いて黙る。説明再開だ。


「上蓋の蓋のネジ①②③④を外して、ここの隠しネジ⑤は触らない」

「何で?」「Cー4が起爆しますよ?」「あぶねぇなぁ」

「でも、電源OFFの状態で、どうやってCー4が起爆するんだ?」

「それは『ココ』に、自爆用の電池が別に組み込まれてるんですよ」

「何だよそれ。器用なことしやがって」「設計した奴アフォだろ」

 今頃誰が『くしゃみ』をしているか、判りそうなものだ。


「蓋が取れそうな『ユルユル』の状態にしてぇ、こう、何とか」

 シュシュっと投げる素振りをして見せる。自分では実際無理だが。

「背中を狙って投げれば良いと?」「良く狙って頂ければぁ……」

 顎を前に出すように、苦笑いでアドバイス。結構重いけど頑張れ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ