表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/42

便利ツールはマジ便利〈9〉 グルーガンについて話そう。

 便利ツールはマジ便利〈8〉で、語り切れなかったのでね、1話使うべきだと思ったのでグルーガンオンリーで立ち上げた。


 基本的に、これはグルーっていう、常温では固い弾力のある接着用プラスチックを使ってる物です。

 そいつをグルーガンの内部で温め溶かしてその溶剤で接着する。

 本来はホットガンってほうが正しい名称なのかな?

 実はこの、ガン、の部分が無くても、ろうそくであぶって溶かして接着ってやり方も出来ます。要は温めて溶かしたのを接着に使うだけ。溶かして接着する引っ掛け金具(接着部分にグルーの接着剤が付いてる)ってのがあって、ろうそくであぶって、接着剤とかしてから壁に引っ付けるってのもあるんですよ。


 しかし、工作にはやはりグルーガンの方が使いやすいです。


 これ使って、スノードームとか作りましたね、冬休みの間。


 エノキの佃煮とか、ノリの佃煮の空き瓶って、普段捨てるだけでしょ?特にエノキ。けど、スノードームにすると、意外と綺麗なんですよ。瓶が長いし内部にいれたスパンコールとかが舞う時間が長いのね。


 中に入れるホログラムとかキラキラした素材はね~、100均のホログラム折り紙(紙じゃない奴)やスパンコール、ネイル用ラメでも良いんだけど、お菓子の袋を細かく切ると、結構綺麗なの。


 裏が銀でしょ?あと、クリスマスシーズンとか金属っぽいテカテカした光る感じのプリントも多いでしょ。そういうの細かくしちゃうと、お菓子の袋ってわかんないし、瓶の蓋に、ガチャガチャとかで取った小さいオモチャとかいろんな細かいオモチャグルーガンで貼って、キラキラエフェクト用のお菓子の袋細かくしたの入れて、水満杯に入れる。すると、素敵なスノードームがお手軽に出来上がり~。簡単、早い!

 ただ、グルーガンなので、強度はね、そんなにない。子供て加減抜きでめっちゃ降るからつけたオモチャが取れたり。まあ、外れても直しもしやすいんだけど。親が見て、たっぷりしっかりの量で接着しないとだめ。

 ガチッとさせたいなら、2液式の強力接着剤使ってね。


 グルーがいいのはね、水に浮くの。だから、グルーをシリコン型に入れて固めてから、テグスで蓋とかにくっ付ける。すると浮くパーツになるのね。今100均に色々型がある。ハートにクマそういう形にするのも良いよ。クマやハートが宙に浮いてるスノードームとかに出来ます。


 この浮くってのを利用して、お風呂のオモチャとかにもできるっす。グルー一杯必要になるけどwダイソーで透明ラメ入りグルー売ってたけど、たぶんそういう工作用だね、シリコン型の立体クマとかwレジンコーナーに売ってるけどさ、レジンだけに使う必要ない。つか、レジン高い。小さい子にはグルー工作で十分。


 けど、あんまり小さい子の場合、食べちゃわないように気を付けて!齧り切れる程度の柔らかさだからね。


 木工には、前にもちょっと言ったけど、輪ゴム銃とかの接着に。オモチャ程度の木工には手っ取り早い。ミニチュアの家具とかにもね。

 

 スリッパの無地にデコってのもやったなあ。

 ワッペンとかビーズとかをスリッパにペトペト


 ドレスに造花を付けたい~、中国製とかグルーで造花ひっつけただけの奴多し。まあ、それでも多少は持つ。クリーニングには注意だな。

 でも、カバンをデコってのはありかも。そんな洗う物じゃないし。


 もちろん、クリスマスのリースにも使用。


 あとはね、グルーの熊だけじゃなく、くっ付けるだけじゃなく、なんか立体作品にも出来るのです。風船の上にいっぱいグルーして、ランプシェードとかな。

 グルーガン使った工作動画いっぱいあるので、興味あったら見てみて。


 とにかく使い勝手が良いので、火傷に注意しつつ、レッツ工作!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ